当院は10/1より「横浜駅前心療内科メンタルクリニック」から「横浜よりそいメンタルクリニック」へ名前が変わりました。(医療機関コードの変更はございません)
当院はビル2階にございます。エレベーター1台につき時間がかかるため余裕を持ってのご来院をお願い致します。

神奈川県横浜駅の西口から徒歩2分。当日利用可能な心療内科・精神科

24時間
予約受付中
▼▼▼
Line予約
ウェブ予約
地図
初診案内
心療内科・精神科

心療内科・精神科に行く基準は?行った方がいい人をチェックシートで紹介

心療内科をお探しなら
「今日すぐに使える」当院まで
診断書の即日発行対応!

※予約殺到中※
▼ただいま初診受付中残枠わずか

「心療内科・精神科に行く基準や行った方がいい人の症状は?」
「精神疾患のチェックシートはある?」
「早めに心療内科・精神科を受診するメリットは?」
このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

うつ病や適応障害などの精神疾患は放置すると重症化する恐れがあるため、早めに心療内科・精神科へ受診することが大切です。

本記事では心療内科・精神科に行く基準や行った方がいい人の症状を紹介します。

なお、自身や周囲の方が心の病気かもしれないと感じたら早急によりそいメンタルクリニックに相談してください。

医師が必要と判断した場合、診断書の即日発行に対応しているためすぐに治療をスタートできます。

心療内科・精神科に行く基準・タイミングは?

患者に症状を説明する男性医師の手 - 病院 ストックフォトと画像

心療内科や精神科を受診するべきタイミングは、人それぞれ異なりますが、大切なのは「無理をしない」ということです。

身体的な不調や心理的ストレスが日常生活に影響を与えている場合、早めの相談が推奨されます。

心の病気は放置すると重症化してしまい、回復までに長期間の治療が必要となるケースも少なくありません。

気になる症状が長引く場合は、自己判断だけでなく、医師の力を借りることを考えましょう。

以下では、心療内科・精神科に行く基準・タイミングを紹介します。

心療内科・精神科に関連する症状が2週間以上続く

落ち込みや不安感、イライラ、疲労感など心の病気に関する症状が2週間以上続く場合、一度専門の医師に相談してみることをおすすめします。

特に「何をしても楽しめない」「寝ても疲れが取れない」といった感覚が続いているなら、注意が必要です。

これらの症状は、うつ病や不安障害の初期症状として現れることがあります。

軽い疲れやストレスと思ってやり過ごそうとすると、症状が悪化してしまう可能性もありますので早めの受診が重要です。

生活に支障をきたすほどの症状が見られる

日常生活が著しく困難になるほどの症状がある場合は、すぐに心療内科や精神科を受診するべきです。

例えば、仕事や学校に行けない、家事が手につかない、食欲不振や睡眠障害が極度に悪化しているといった状況が挙げられます。

また、周囲のサポートを受けながらも改善せずに悪化の一途をたどる場合、専門医による治療が急務です。

生活リズムが崩れる前に、勇気を出して受診を検討しましょう。

心療内科・精神科に行った方がいい人の目安の症状

空の近代的な病院の廊下 - 病院 ストックフォトと画像

心療内科や精神科は、心と身体の不調を抱える人が専門的なサポートを受ける場所です。

誰もが日常生活でストレスや不安を感じることがありますが、これらの状態が長期間続いたり、自分自身では対処できないと感じる場合、専門家の助けを求めることが大切です。

心療内科・精神科に行った方がいい人の目安の症状を紹介します。

  • 憂うつな気分が長期間続く
  • 夜眠ることができない
  • 頻繁に夜目が覚める
  • 強い不安感がある
  • 仕事に集中できずミスが続く
  • ネガティブなことばかり考える
  • 死にたいと考えてしまう

症状に心当たりがある方は、一度受診を検討してみてください。

憂うつな気分が長期間続く

日常的に気分が沈み、やる気が出ない状態が2週間以上続く場合は要注意です。

一時的な気分の落ち込みは誰にでもありますが、仕事や趣味、人間関係といった日常生活に支障をきたしている場合は、うつ病などの精神疾患が疑われることがあります。

自己判断で無理をせず、専門医の診察を受けることが回復への第一歩です。

夜眠ることができない

不眠症は心身の健康に大きな影響を与えます。布団に入っても長時間眠れない、朝まで眠り続けられないといった症状が続く場合、ストレスや不安、または身体的な原因が関係している可能性があります。

放置すると日中の集中力や体力が低下し、さらなる心身の不調につながるため、早めに専門医に相談しましょう。

頻繁に夜目が覚める

夜中に何度も目が覚めてしまうことも、不眠症の一つの症状です。これが数日程度であれば心配は不要ですが、慢性的に続く場合は注意が必要です。

中途覚醒が続く背景には、心因性の要因や身体の病気が隠れていることもあります。

一人で悩まず、専門家のアドバイスを受けることで根本的な改善を目指しましょう。

強い不安感がある

空の廊下病院 - 病院 ストックフォトと画像

日常生活を送る中で、原因が明確でない不安に駆られることや心拍数が上がったり手が震えるような状態が頻繁に起こる場合は、心の不調を示している可能性があります。

不安障害やパニック障害など、適切な治療によって改善できる病気であることも多いので、早めの対応を心がけましょう。

仕事に集中できずミスが続く

仕事に対するモチベーションが低下したり、ミスが増える場合、心の疲れやストレスが原因かもしれません。

一時的な疲労であれば自然に回復することがありますが、それが長期化し、業務に支障をきたすレベルであれば心療内科や精神科の相談を受け、適切な対処を行いましょう。

ネガティブなことばかり考える

物事を悲観的に捉えることが増えたり、自己否定が強くなったりする場合も心の不調のサインです。

「どうせ自分なんて…」と思うことが増え、社会的なつながりへの興味を失ったように感じたら、早めの対処が必要です。

専門家の診察を受けることで、具体的な改善策が見つかることがあります。

死にたいと考えてしまう

「死んだ方が楽になる」「消えてしまいたい」といった思考が頭を離れない場合、非常に深刻な状態と言えます。

このような場合は、決して一人で悩まず、すぐに心療内科や精神科に相談してください。

早めにサポートを受けることで、心の負担を軽減し症状の回復が期待できるでしょう。

【精神疾患別】心療内科・精神科の受診に役立つセルフチェックシート

医療相談室の医師と患者 - 病院 ストックフォトと画像

心療内科や精神科の受診に悩む場合はセルフチェックシートを確認してみましょう。以下では、精神疾患別のセルフチェックシートを紹介します。

  • うつ病のセルフチェックシート
  • 適応障害のセルフチェックシート
  • 自律神経失調症のセルフチェックシート
  • 睡眠障害のセルフチェックシート

自己評価を行うことで、自分の症状を的確に伝えやすくなり、スムーズな受診につながります。

ただし、チェックシートはあくまでも参考として受け止め、専門医の診断を早めに受けることをおすすめします。それぞれ確認していきます。

うつ病のセルフチェックシート

うつ病では、気分の落ち込みや興味の喪失、集中力の低下などが主な症状として現れます。

うつ病かもしれないと感じたら以下のチェックシートを確認してみましょう。

うつ病の診断基準|気になる症状はうつ病が原因かも? | 【新宿心療内科・精神科】新宿よりそいメンタルクリニック - 当日受診OK・診断 書即日発行・女医在籍・うつ病なら当院まで。

これらの項目に当てはまる場合は、早めに専門医に相談することをおすすめします。

適応障害のセルフチェックシート

適応障害は、特定の環境や出来事にうまく適応できないことで引き起こされる心理的な不調です。

セルフチェックでは、職場や学校、人間関係などにおけるストレスの程度や、その影響で日常生活に支障が出ていないかを確認します。

適応障害の診断方法とは?うつ病との違いや診断後の行動について解説 | 【新宿心療内科・精神科】新宿よりそいメンタルクリニック - 当日受診OK・診断 書即日発行・女医在籍・うつ病なら当院まで。

これらの項目に当てはまる場合は、早めに専門医に相談することをおすすめします。

自律神経失調症のセルフチェックシート

自律神経失調症では、身体と心にさまざまな不調が生じやすく、特に原因がはっきりとしない場合が多いとされています。

自律神経失調症かもしれないと感じたら以下のチェックシートを確認してみましょう。

自律神経失調症とは?治し方や原因、症状、セルフチェックについて解説 - 一般社団法人 起立性調節障害改善協会

引用:「一般社団法人 起立性調節障害改善協会」

これらの項目に当てはまる場合は、早めに専門医に相談することをおすすめします。

睡眠障害のセルフチェックシート

睡眠障害は、生活の質を大きく低下させるだけでなく、他の心身の不調の引き金にもなります。

また、昼間の眠気や集中力の低下も確認ポイントです。睡眠の問題を放置すると慢性化する可能性があるため、早めに専門医に相談することが推奨されます。

不眠症のセルフチェック|うつ病など不眠症以外で考えられる病気も紹介 - 一般社団法人 起立性調節障害改善協会

引用:「一般社団法人 起立性調節障害改善協会」

これらの項目に当てはまる場合は、早めに専門医に相談することをおすすめします。

心療内科・精神科に行くのをためらう理由

病院の受付で女性 - 病院 ストックフォトと画像

心療内科や精神科を訪れる際、多くの人がさまざまな理由からためらいを感じることがあります。

  • 自身が精神疾患にかかると思っていないから
  • 心療内科・精神科に行くのが恥ずかしい
  • 周りの偏見の目
  • 病気を診断されるのが怖い
  • 症状が重く行動を起こせない

自分自身の健康状態について疑問を持っていながらも、その一歩を踏み出せない人が多いのが現状です。それぞれの理由を確認していきましょう。

自身が精神疾患にかかると思っていないから

心療内科や精神科への受診をためらう大きな理由の一つには、自分が精神疾患である可能性を認めたくないという心理があります。

たとえ、不安感やストレス、うつ症状が長期間続く場合でも「これは一時的なもの」「そのうち良くなる」と考え、専門の診断を避ける人は少なくありません。

また、精神疾患についての情報が不足しているため、症状があるにもかかわらず、「これくらいは誰にでもあることだ」と勘違いしてしまう場合もあります。

この誤解が、専門医への相談を遠ざけているのです。

心療内科・精神科に行くのが恥ずかしい

周囲の目が気になり、心療内科や精神科を受診すること自体が恥ずかしいと感じる人も多いです。

「精神科に行くなんて自分は弱い人間だ」「家族や友人に受診が知られるとどう思われるか心配だ」などの思いが原因となり、受診を躊躇してしまうのです。

このような感情は、自分を守ろうとする防衛反応の一つでもありますが、その一方で、必要な治療やサポートを遅らせている要因とも言えます。

周りの偏見の目

心療内科や精神科を訪れることに関して、周囲の偏見が大きな壁となるケースもあります。

特に、日本では「メンタルヘルス」に関する理解や意識が十分に浸透していないため、「精神科に通っている人はおかしい」などの偏見を向けられるリスクを恐れる人がいます。

社会的なプレッシャーにより、受診すること自体を難しくして症状が深刻な状態になるまで放置されることも珍しくありません。

こうした偏見を解消するためには、心理的な問題があることは特別なことではなく、誰にでも起こり得ることであるという理解が広がる必要があります。

病気を診断されるのが怖い

医療機関に行くことをためらう理由として、自分の症状が「病気」と診断されることへの恐怖心も挙げられます。

「病気と診断されてしまったら、自分自身の価値が下がってしまうのではないか」「今後の生活が制限されてしまうかもしれない」という不安が、診断を求めることを阻害するのです。

また、診断を受けたことで周りに知られるリスクを恐れる場合も多いです。

こうした不安感を和らげるためには、診断は早い段階で問題を解決するために必要なステップであるというポジティブな認識が重要です。

症状が重く行動を起こせない

症状が深刻な状態にある場合、行動を起こすこと自体が困難になることがあります。

特に、うつ症状が重い人は、気力が低下し日常的な活動すら難しくなるため、「病院へ行こう」「予約を入れよう」といった簡単な行動でさえ大きなハードルに感じられます。

その上、適切な支援者やサポートが身近にいないと、自ら助けを求めることがさらに難しくなります。

こうした場合には、周囲の人が適切なタイミングで支援を提供することが不可欠です。

心療内科・精神科に早めに行くメリット

白い病院のロビー、ポスター - 病院 ストックフォトと画像

精神的な不調やストレスが続く状況では、心療内科・精神科を早めに受診することが重要です。

心療内科・精神科に早めに行くメリットは以下の通りです。

  • 重症化を防げる
  • 再発のリスクを抑えられる
  • 別の疾患の可能性を見つけられる

それぞれ確認して早めの受診を心がけましょう。

重症化を防げる

心の不調を放置してしまうと、症状が悪化し、生活に多大な支障をきたすことがあります。

例えば、不眠や強いストレスの状態を見過ごしていると、うつ病や不安障害などに進展するリスクが高まります。

心療内科や精神科では、早い段階での相談によって専門的な診断や適切な治療方法を提供してもらえます。

その結果、症状がより進行してしまうことを予防し、短期間で快方へ向かう可能性が高くなるのです。

「放っておけば治るかもしれない」と思わずに、早めの受診が重症化を防ぐ大きな鍵となります。

再発のリスクを抑えられる

一度改善したと思われる心の不調でも、完全には治癒しておらず再発する可能性があります。

しかし、心療内科や精神科で定期検診を受けることで、再発の兆候を早期に確認することができます。

医師や専門家から日常生活のアドバイスや適切な治療を継続して受けられるため、再発のリスクが大幅に低下します。

また、ストレス耐性を強化するための方法や、再発防止策としての生活習慣の調整を学ぶこともできます。

これにより、症状を長期にわたってコントロールしやすい状態を保つことができます。

別の疾患の可能性を見つけられる

精神的な不調は、実は他の身体的な疾患が隠れているサインである可能性もあります。

例えば、甲状腺ホルモンの異常やホルモンバランスの乱れが原因で、強い不安や抑うつ症状を引き起こすこともあります。

心療内科や精神科では、こうした身体的疾患に関連する可能性についても注意深く診てもらえます。

場合によっては、関連する専門科への紹介が行われることがあります。複合的な視点で診察を受けることで、根本的な問題を解決する方法が見つかるのです。

心療内科・精神科に関するよくある質問

スタジオの青い背景に白い疑問符の紙を持つ手。 - 質問 ストックフォトと画像

最後に心療内科・精神科に関するよくある質問を4つ紹介します。

  • うつ病は自然治癒しますか?
  • 心療内科初診の費用の目安は?
  • 精神疾患で休職するためには診断書は必要?
  • 心療内科と精神科の違いは?

それぞれ確認して疑問や悩みの解消に役立ててください。

うつ病は自然治癒しますか?

うつ病は、誰もが一度は耳にする精神疾患のひとつですが、自然に治ることは稀です。

軽度の場合には、生活習慣の改善やストレス軽減などで状態が良くなることもありますが、多くの場合、適切な治療が必要です。

治療せずに過ごしていると症状が悪化し、日常生活に支障をきたす可能性があります。特に中度以上のうつ病では、精神科や心療内科での専門的な治療が必要です。

そのため、うつ病を疑った際は早期の受診を検討しましょう。

心療内科初診の費用の目安は?

心療内科の初診にかかる費用は、保険診療を受ける場合、一般的には3,000円から5,000円程度です。

ただし、診療内容や施設によって異なる場合があります。

自由診療の場合には、保険が適用されず、1万円を超えることもあるため事前に確認するようにしましょう。

費用に関する詳しい詳細は受診予定の医療機関に直接問い合わせることをおすすめします。

精神疾患で休職するためには診断書は必要?

精神疾患を理由に休職する場合、医師からの診断書は基本的に必要とされます。

診断書は、病状や必要な休養期間について医師が客観的に記載し、勤務先に提出する公的な文書です。

診断書を基に、会社側が休職を認めたり、適切な対応を検討する流れになります。

心療内科と精神科の違いは?

心療内科と精神科は似た分野のように見えますが、対象とする問題や役割に違いがあります。

心療内科は、ストレスや精神的な要因によって発生する体の症状、例えば胃痛や頭痛、倦怠感などを診る診療科です。

一方、精神科は、主に精神的な問題や疾患、例えばうつ病や不安障害、統合失調症といった心の病を治療の対象としています。

どちらに受診すべきか迷う場合には、クリニックに電話で相談するのが良いでしょう。症状に適した診療科を紹介してもらえます。

迷ったら早めに心療内科・精神科を受診すべき!

女医 - クリニック ストックフォトと画像

心の不調やストレスが原因で日常生活が辛いと感じた場合、迷わず心療内科や精神科を訪れるべきです。

早期に受診することで、症状の悪化を防ぎ、スムーズな回復につながる可能性が高まります。

心療内科・精神科クリニックでは患者の困りごとを詳しく聞き取った上で、適切な診断をしてくれます。

そのため、自身や周囲の方が心の病気かもしれないと感じたら早急によりそいメンタルクリニックに相談してください。

医師が必要と判断した場合、診断書の即日発行に対応しているためすぐに治療をスタートできます。

関連記事

  1. 即日休職する方法は?【診断書即日発行OK】パワハラやストレス精神的なうつ病と感じたら心療内科の相談を

  2. 精神科・心療内科の診断書をオンラインで即日発行可能?休職申請を成功させる3つのコツ

  3. うつ病・適応障害を発症したら退職、転職すべき?流れやおすすめの仕事について詳しく解説!