当院は10/1より「横浜駅前心療内科メンタルクリニック」から「横浜よりそいメンタルクリニック」へ名前が変わりました。(医療機関コードの変更はございません)
当院はビル2階にございます。エレベーター1台につき時間がかかるため余裕を持ってのご来院をお願い致します。

神奈川県横浜駅の西口から徒歩2分。当日利用可能な心療内科・精神科

24時間
予約受付中
▼▼▼
Line予約
ウェブ予約
地図
初診案内

双極性障害とは

双極性障害とは、感情の極端な変動を特徴とする精神疾患のことです。気分が高揚する「躁状態」と気分が落ち込む「抑うつ状態」の2つの症状が交互に現れることが特徴的な病気となります。躁状態と抑うつ状態の間に正常な精神状態となるケースもあるため、患者さま自身が精神疾患に罹っていることに気づかないこともよくあります。周囲の方々に感情の起伏が激しくなったと指摘された際は、双極性障害の可能性があるため早急に当院へご相談ください。

双極性障害の種類

双極性障害は症状の現れ方により「双極性障害1型」と「双極性障害2型」の2つのタイプに分類されます。

・双極性障害1型
双極性障害1型は、日常生活や仕事に大きな影響をもたらす激しい躁状態が見られるタイプです。急に大きな声で話し始めたり会話を遮ると急に怒り出したりなど衝動性をともなう行動が見られると1型と判断されます。
・双極性障害2型
双極性障害2型は、周囲の方から見ると普段と様子が異なることがわかっても日常生活や仕事に大きな影響をもたらさない程度の軽い躁状態が見られるタイプです。双極性障害2型は躁状態がわかりにくいため本人は自覚症状がないケースもあるため、異変を感じた周りの方が助言してあげることが大切です。

双極性障害の主な症状

双極性障害は「抑うつ状態」と「躁状態」の2つの症状が見られます。それぞれの状態の主な症状は以下の通りです。

抑うつ状態の症状・1日中気分が落ち込む状態が数週間続く ・食欲がなく体重が減少する
・何事に対してもやる気がわかなくなる  ・思考が働かない
・立ちくらみがする ・性欲がない ・喉がかわく など

躁状態の症状・ハイテンションになる ・普段と比べて活動的になる ・自信に満ち溢れる
・睡眠時間が極端に短くなる ・急に怒りだす  ・開放的になる など

双極性障害の治療方法

双極性障害を治療する際は主に「薬物治療」と「社会心理的治療」の2つの治療方法が用いられます。

・薬物治療
双極性障害の症状改善には薬物治療が効果的です。主に「気分安定薬」や「抗精神病薬」が用いられます。薬物治療は双極性障害の症状改善のみだけでなく、症状の再発を防ぎ精神状態の安定性を高めます。

・社会心理的治療
社会心理的治療は、薬物治療と併用して行うことで双極性障害を改善へと導きます。自身の心をコントロールできるようにする心理教育や家族とともの双極性障害の改善を目指す家族療法などが社会心理的治療にあたります。

双極性障害の診断方法

双極性障害は、一般的なうつ病のように抑うつ状態が長期に渡って続くわけではないため自身が双極性障害であることに気づかない患者さまが多いのが特徴です。双極性障害は適切な治療をすることで症状を改善することができますが、放置すると症状が悪化したり、命に関わる事態に発展したりするケースがあります。少しでも自身の症状が双極性障害かもしれないと思ったら以下のチェックシートを用いて確認してみましょう。以下の項目に複数当てはまる場合は双極性障害の可能性があるため早急に当院へ相談ください。

双極性障害 チェックシート