当院は10/1より「横浜駅前心療内科メンタルクリニック」から「横浜よりそいメンタルクリニック」へ名前が変わりました。(医療機関コードの変更はございません)
当院はビル2階にございます。エレベーター1台につき時間がかかるため余裕を持ってのご来院をお願い致します。
*12月29日(日)〜1月3日(金)は年末年始のため休診とさせていただきます。

神奈川県横浜駅の西口から徒歩2分。当日利用可能な心療内科・精神科

24時間
予約受付中
▼▼▼
Line予約
ウェブ予約
地図
初診案内

*当院では対応しておりません

​​依存症とは

依存症とは、アルコールや薬物、ギャンブルなど特定の対象を辞めたくても辞められなくなる病気のことです。徐々に物資の使用量や行動量が増加して身体的・精神的な悪化に至ります。また、依存症は患者さまご自身の問題だけでなく家族や友人などの生活にも悪影響を及ぼす恐れもあります。ご自身の健康や周りの大切な方々との良好な関係を続けるためにも、依存症は早期の治療が必要となるのです。

依存症の3つの種類

依存症の種類は大きく分けて「物質への依存」「プロセスへの依存」「人への依存」の3つの種類に分類できます。それぞれの特徴は以下の通りです。

・物質への依存
物質への依存とは薬物やアルコールなど、摂取することで精神面に作用する物質を原因とする依存症のことです。依存性のある物質を繰り返し摂取することで使用しなければ気が済まなくなり、自身では使用を辞められなくなってしまう状態に陥ります。物質の使用量が徐々に増加していくことも症状の特徴です。
・プロセスへの依存
プロセスへの依存とは、ギャンブルやゲームなど特定の行為や過程にのめり込んでしまう症状のことです。物質への依存と異なり行為自体が身体的に悪影響を及ぼすことは少ないですが、浪費や他のことが手につかなくなるなど日常生活や周りとの人間関係に悪影響を及ぼしてしまいます。
・人への依存
人への依存とは、恋人や親友などある特定の人との人間関係に依存してしまう症状のことです。特定の人間関係に執着してしまうことでストーカーやDVなどにつながる恐れがあります。

依存症の症状

依存症の症状は「身体的症状」と「精神的症状」に分類することができます。

身体的症状・特定の物質を使用しなくなることで手の震えや動悸などの禁断症状(身体的離脱症状)が見られます。主にモルヒネやアルコールなどの摂取をやめると現れます。

精神的症状・依存する対象を使用できなくなると気分の落ち込みやイライラなど精神的離脱症状が見られます。強い不快感を感じてしまい該当物質を求める行動が現れます。

依存症の治療方法

依存症の治療には「薬物療法」「精神療法」「認知行動療法」などがありますが、依存症の改善のためには患者さま1人ひとりにあった治療法で治療を進めることが重要です。そのため、当院では、依存度や肝臓の数値などの健康状態を確認しながら患者さま1人ひとりに適した治療法の提供を行っています。また、依存症は一度依存を辞められたとしても些細なことがきっかけとなり再発してしまう恐れがある病気です。カウンセリングや集団精神療法などの治療を長期に渡り提供してサポートを継続していく必要があります。

依存症の診断方法

依存症はアルコール・薬物・ギャンブルなど対象となる事柄によっても診断基準が異なります。そのため、何か辞めたいことがあっても感情をコントロールできず辞められない場合は医療機関に訪れて診断を受けるようにしてください。依存症はアルコールや薬物などによる身体的な悪影響に加えてうつ病や強迫性障害などの精神疾患を併発するリスクも高まります。