「いびき治療ができる新宿のおすすめクリニックが知りたい」
「新宿のいびき治療で最新レーザー治療を受けたい」
新宿は東京都の中でも特に発展しており、交通の要所である 新宿駅周辺には、多くのクリニックが集まっています。 最近では、いびき治療に対応した医療機関も増えてきており、

と悩む女性も、受診先を探す方が増えています。でも、数が多いとどこを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

新宿で初めて
いびき治療を検討する人のために、いびき治療の種類や、レーザー治療のメリット・デメリットなど、後悔しないクリニック選びに必要な情報を詳しく解説します。
新宿でいびき治療を検討している人は必見です。

新宿で いびき治療を受ける際は、 「料金やレーザー治療を扱っているかどうか、駅からのアクセス」を複数のクリニックで比較することが重要です。

\ タップでジャンプ! /
いびき治療ができる 新宿のおすすめクリニック 11院!レーザー治療の料金、口コミ評判も紹介

スリープメディカルクリニック 新宿院|2波長のレーザーを使用したいびき治療が受けられる



スリープメディカルクリニック 新宿院|おすすめポイント
- 痛み・ダウンタイムほぼなしの 最新治療
- 帝人グループの信頼と 試しやすい初回価格
- 切らずに 根本から改善を目指すレーザー
スリープメディカルクリニック 新宿院|料金体系
メニュー名 | 料金 |
---|---|
初回トライアル | ¥21,780 |
1回 | ¥99,000 |
3回 | ¥297,000 |
3回【1回あたり】 | ¥99,000 |
6回 | ¥534,600 |
6回【1回あたり】 | ¥89,100 |
注釈
※ 自由診療
※ 価格は全て税込み
スリープメディカルクリニック 新宿院|基本情報
「手術は怖い、でもCPAPの煩わしさからも解放されたい」…そんな切実な悩みに応えるのが、 いびき治療専門のスリープメディカルクリニックです。
当院独自のレーザー治療「スノアレーズ」は、 メスを使わずに喉の奥の組織を深層から引き締める 根本アプローチ。施術は 約15分と短く、 痛みやダウンタイムはほとんどありません。治療当日から食事や運動も可能で、 日常生活への影響は最小限です。
この先進治療を支えるのは、 大手製薬会社・帝人グループという信頼の基盤。 いびき専門医が、あなたの悩みに真摯に向き合います。
料金体系も明瞭で、治療費以外の 追加費用は一切かかりません。 まずは 初回21,780円 のトライアルで、 その効果を手軽に体験いただけます。 症例モニター制度を利用すれば、さらにお得に治療を受けることも可能です。
長年の悩みに、専門家と二人三脚で向き合ってみませんか。 まずは 無料カウンセリング からご相談ください。
クリニック名 | スリープメディカルクリニック 新宿院 |
カウンセリング | 無料 |
駅から徒歩5分 | ◯ |
レーザー治療 | ◯ |
初回割引 | なし |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目4−10 フジタ新宿ウエストビルディング 3階 |
電話番号 | 03-6258-5947 |
営業時間 | 月曜日: 定休日 / 火曜日: 11時00分~20時00分 / 水曜日: 11時00分~20時00分 / 木曜日: 11時00分~20時00分 / 金曜日: 定休日 / 土曜日: 10時00分~19時00分 / 日曜日: 10時00分~19時00分 |
公式サイトURL | https://sleep-medical.net/?cats_not_organic=true |
評価 | 4.6 |
クチコミ件数 | 22 件 |
スリープメディカルクリニック 新宿院|Googleマップの口コミ評判
CPAPをずっと使い続けることに抵抗があり、半信半疑で治療を受け始めました。受付や事務の方の対応はとても丁寧で、説明も分かりやすかったです。正直、効果がなければ仕方ないと考えていましたが、わずか3回目でいびきが止まりはじめ、現在6回目の施術を終えたところでCPAPは完全に不要になりました。旅行のたびにCPAPを持ち歩く煩わしさから解放され、本当に満足しています。
いびきで悩んできましたが、喉奥がしっかり上がり以前より軽減してきたなと思います。 半年後のメンテナンスに向けて舌の運動を習慣つけて、さらに改善出来たら嬉しいです。
新宿駅からとても近く、通いやすい立地にあります。クリニック内もとても綺麗です。カウンセリングの部屋は個室になっており、プライバシーに配慮があって安心できました。 いびきが原因で友だちとの旅行も部屋を別々にとったり、、周りへの迷惑と恥ずかしさがあったので、まずはお試しと思い、いびき治療を受けてみました。 スタッフの方はとても親切かつ丁寧です!初めての治療でとても不安だったのですが、ブランケットをご用意いただいたり、タオルを用意いただいたりと、本当に丁寧な対応でした。 治療ですが、特に大きな痛みなどもなかったです。アルコールと刺激物は控えるように言われましたが、それ以外は大きな制限などもなかったのも個人的にはよかったです。 アクセス面もスタッフの方々含めて、総じてこのクリニックを選んでよかったと思います。
初回のレーザー治療から効果がありました。いびきがすっかり無くなり、家族がとてもびっくりしてます。
他院で施術経験あるとトライアル受けられません。良かったらセットでも良かったのにいろいろ比較したい方には向いてません
スリープメディカルクリニック 新宿院|アクセス
ガーデンクリニック 新宿院|麻酔不要でダウンタイムが短い「ナイトレーズ」が人気




ガーデンクリニック 新宿院|おすすめポイント
- ミラドライで 傷跡が残らない
- 友達紹介特典で割引 あり
- 完全予約制個室で プライバシー配慮を徹底
ガーデンクリニック 新宿院|料金体系
メニュー名 | 料金 |
---|---|
単発 | ¥110,000 |
6回コース | ¥330,000 |
10回コース | ¥385,000 |
注釈
※ 自由診療
※ 価格は全て税込み
ガーデンクリニック 新宿院|基本情報
「手術の痛みや長いダウンタイムは避けたい、でも本気でいびきを治したい」 という方に、ガーデンクリニックの ナイトレーズ は具体的な選択肢です。これはメスを使わず、 レーザーで喉の緩んだ組織を内側から引き締める 根本アプローチの治療法です。
施術は 1回20~30分 と短く、 痛みやダウンタイムはほぼありません。術後の 食事制限もなし で、 日常生活への影響を最小限に抑えながら治療できます。
複数回の治療を重ねることで 1~2年にわたる効果持続 が期待でき、多くの方が改善を実感しています。料金は保険適用外で 単発110,000円(税込)。 計画的に進めたい方には、 6回コース(330,000円税込) がおすすめです。
実績と明確な料金プランで、長年の悩みに応えます。 まずは専門医へご相談ください。
クリニック名 | ガーデンクリニック 新宿院 |
カウンセリング | 無料 |
駅から徒歩5分 | ◯ |
レーザー治療 | ◯ |
初回割引 | なし |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目33−10 新宿モリエールビル 5階 |
電話番号 | 0120-008-219 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~19時00分 / 火曜日: 10時00分~19時00分 / 水曜日: 10時00分~19時00分 / 木曜日: 10時00分~19時00分 / 金曜日: 10時00分~19時00分 / 土曜日: 10時00分~19時00分 / 日曜日: 10時00分~19時00分 |
公式サイトURL | https://www.garden-senbi.jp/ |
評価 | 4.3 |
クチコミ件数 | 299 件 |
ガーデンクリニック 新宿院|Googleマップの口コミ評判
脂肪吸引をしていただきました。 先生もスタッフもみなさんとても優しい方ばかりで安心しました。 麻酔で気分が悪くなることが多く心配でしたが、施術後も親切にしてくださり助かりました。 仕上がりも満足です。また気になるところあるときはこちらでお願いしたいです。 ありがとうございました。
事前に11時に予約。予約直後にメールとショートメッセージでそれぞれ確認の連絡が来た後に、わざわざ電話でも時間確認と予約確認の徹底ぶり。 当日もメールとショートメッセージにそれぞれ確認の連絡。 まあそれ自体は理解出来るが、当日来院すると1時間待っても案内される気配無し。 予約とは……? 何時間待たされるか分かったもんじゃないので帰宅。こんなクリニックに施術をお願いすること自体恐怖でしかない。
腹部や太もも、頬の脂肪吸引、豊尻を施術しました。 年齢的に代謝も悪くなり、なかなか自力では痩せにくくなり、繰り返すダイエットやリバウンドにも疲れ果ててしまったので、色々とネット等で調べ、こちらの医院を選択しました。 術後は普通に歩いて帰れましたし、正直おもっていたより5日ほどはかなりの痛みでしたが、1か月後は腫れもかなり引いて、これからまだ締まっていくと聞き、満足な仕上がり途中です。 先生の説明も丁寧ですし、看護師さん達も皆さん美しく(説得力があります!)優しく親切な応対です。 これからもお世話になりたい病院です。
本日IPLを久しぶりにしていただきました。前回とてもお肌の調子が良くなり今回もお願いしましたが施術後すぐトーンが明るくなったのがわかり、すっきりした感覚も感じ今後も是非りぴーとしたいと思います。やってくださったスタッフの方も非常に感じ良くお肌の問題点なども相談に乗っていただきありがとうございました。
丁寧にカウンセリングをしていただけますし、術後のケアも十分に対応いただいています。まだダウンタイム中ですが先生の指示を守り頑張りたいと思います。ありがとうございました。
ガーデンクリニック 新宿院|アクセス
いびきクリニック 新宿院|耳鼻科専門医在籍!1回15分で完了のいびき治療




いびきのクリニック 新宿院|おすすめポイント
- 耳鼻咽喉科専門医が在籍している 安心感
- 初回19,800円で試せる お得なプラン
- 切らずに根本改善を目指す レーザー治療
いびきのクリニック 新宿院|料金体系
メニュー名 | 料金 |
---|---|
初回トライアル | ¥19,800 |
初回:レーザー治療+脂肪溶解注射 | ¥33,000 |
1回 | ¥110,000 |
6回コース | ¥528,000 |
6回コース【1回あたり】 | ¥88,000 |
12回コース | ¥924,000 |
12回コース【1回あたり】 | ¥77,000 |
注釈
※ 自由診療
※ 価格は全て税込み
いびきのクリニック 新宿院|基本情報
「手術は怖い、でもCPAPの毎晩の装着もつらい…」 そんな悩みに、 いびき治療専門の「いびきのクリニック」 が応えます。 当院は耳鼻咽喉科専門医が在籍し、 患者様一人ひとりを丁寧に診察する安心体制です。
主力治療の 「パルスプレミア」 はメスを使わず喉の組織を引き締める最新レーザー治療。 痛みやダウンタイムが少なく、 施術は数十分で完了します。
実際に治療を受けた方からは 「2回目の照射で改善された」、 「パートナーにも良くなったと言われ嬉しい」 といった声も届いています。
まずは効果を確かめていただくために、 初回トライアル 19,800円 をご用意。 カウンセリングは無料 ですので、 高額コース契約の前にぜひお気軽にご相談ください。
静かな夜を取り戻す第一歩を、 ここから始めてみませんか。
クリニック名 | いびきのクリニック 新宿 |
カウンセリング | 無料 |
駅から徒歩5分 | ◯ |
レーザー治療 | ◯ |
初回割引 | なし |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目21−7 東新ビル 3階 |
電話番号 | 050-5536-9743 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~21時00分 / 火曜日: 10時00分~21時00分 / 水曜日: 10時00分~21時00分 / 木曜日: 10時00分~21時00分 / 金曜日: 10時00分~21時00分 / 土曜日: 10時00分~21時00分 / 日曜日: 10時00分~21時00分 |
公式サイトURL | https://www.ibikino-clinic.jp/ |
評価 | 4.4 |
クチコミ件数 | 33 件 |
いびきのクリニック 新宿院|Googleマップの口コミ評判
3回目の照射を終え、寝起きの良さ、数値的にもいびきが軽減してると思います。 受付スタッフや先生も非常に丁寧であるため、安心して治療を受けることができています。 当初は金額面で不安を感じていましたが、治療を始めて良かったなと思っています。 しいて言うなら、治療前後で写真を撮っているため、治療毎に変化を説明してもらえるとより安心できるかなと思いました。
3回目の照射を終えました。 過去に他院で重度の無呼吸症候群と診断され、口蓋垂を切除したものの、イビキも元に戻っており、長い間悩んでおりました。 最近になり、こちらのクリニックを知りました。過去2回の照射だけでも、喉が明らかに広くなっているのが分かり、効果も実感しています。スタッフや先生も非常に丁寧で安心して受けることができます。 金額面で最初こそ高く感じはしましたが、それ以上の価値はあると思います。
受付の対応が素晴らしい。 院長の施術も丁寧で、1回目から効果が感じられた。 待ち時間が予約より10-15分長いのが改善されれば🌟5です。
3回照射しました!日によっていびき計測アプリの数値に開きはあるものの、数値を見る限り、だいぶいびきが少なくなってきたように思います。家族からも「前より静かになった」と言われるので、効果が感じられます。施術は優しい先生が担当してくださり、口を開けて治療することが苦手なわたしでも安心して受けられました。レーザーですが、非常に細かい照射なので痛みはありません。少し熱いかな?という感じです。院内は新しくきれいで、スタッフの皆さんもとても優しいです!前からいびき治療に興味があったのですが、切るのは怖かったので、こちらで切らない治療ができてよかったです。今後また続けるかどうかは考えます。
以前から慢性的に日中の眠気、倦怠感、ひどい疲れを感じ、更に睡眠中の酷いいびきと無呼吸症を指摘され、本格的に治療が必要と思い2年前から睡眠時無呼吸症候群に対応する病院に通ってます。ですが、そこではCPAPによる対症療法で根本の原因を治療できず、昨年は鼻腔内の手術を受けて呼吸を改善狙いましたが、それでも大きな改善は見られませんでした。そこで、本クリニックで診察してもらったところ、舌と喉が肥大化して呼吸を妨げてることが判明しました。現在は3回目の治療を行ったばかりで、今回は前回より踏み込んだ施術でしたので、いびきの改善を期待してます。 疲れやいびきの改善だけでなく突然死や生活習慣病の予防はもちろん、一生機械を付けながら寝るのは嫌なので、CPAPから解放されて快眠できる日を待ち望んでます。 駅近で便利、古い雑居ビルですが院内は綺麗ですね。先生もスタッフさんもフレンドリーです。
いびきのクリニック 新宿院|アクセス
東京イビキクリニック|院長の技術指導を受けた医師が担当するいびき治療


東京イビキクリニック|おすすめポイント
- SAS治療経験のある医師が開発した 安心の治療
- 初回24,000円で試せる。 相談は無料
- 切らない・痛くない、 ダウンタイムなし
東京イビキクリニック|料金体系
メニュー名 | 料金 |
---|---|
HILTレーザー治療 | ¥24,000 |
注釈
※ 自由診療
※ 価格は全て税込み
東京イビキクリニック|基本情報
当院のHILT治療は、睡眠時無呼吸症候群(SAS)や肥満症の治療に長年携わってきた 篠原院長が既存のレーザー治療を基に独自開発したものです。 メスを使わず、喉の組織を深部から引き締めることで いびきの根本原因にアプローチします。
施術は約15~20分と短く、 痛みやダウンタイムもほとんどありません。 日常生活への影響を心配せず治療を受けられます。
安心して一歩を踏み出していただくために、 カウンセリングと診察は無料。 さらに効果を確かめられる 初回トライアル 24,000円(税込) をご用意しました。無理な勧誘はなく、 まずは試してからその後の治療をじっくりご検討いただけます。
実際に治療を受けた方からは 「スタッフの対応が丁寧で安心できた」、 「3回目あたりから効果を実感し満足している」 などの声が多数届いています。 長年の悩みを、安心できる環境でお得に解決しませんか。
クリニック名 | 東京イビキクリニック 新宿 |
カウンセリング | 無料 |
駅から徒歩5分 | ◯ |
レーザー治療 | ◯ |
初回割引 | なし |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目22−11 R・Sビル 10F |
電話番号 | 03-6457-7375 |
営業時間 | 月曜日: 11時00分~21時00分 / 火曜日: 11時00分~21時00分 / 水曜日: 11時00分~21時00分 / 木曜日: 定休日 / 金曜日: 11時00分~21時00分 / 土曜日: 11時00分~20時00分 / 日曜日: 11時00分~20時00分 |
公式サイトURL | https://tokyoibiki.com/ |
評価 | 4.7 |
クチコミ件数 | 183 件 |
東京イビキクリニック|Googleマップの口コミ評判
いびきに悩んでいたので、いろいろと調べてこちらにたどり着きました。 場所は新宿駅からすぐでアクセス◎。院内は清潔感あって、受付の方も丁寧でちょっとほっとしました。こういった治療は初めてで緊張してたけど、先生も優しくて、リラックスして話ができたのもよかったです。 施術はレーザー治療で、15分くらいで終わるライトな感じ。スプレー麻酔もあるから「喉にちょっと違和感あるかな?」くらいで、痛みはほぼなし。術後、口呼吸がしやすくなった感じで1回で効果を感じました!施術後も普通に食事できたし、まだ受診が残っているため、引き続きお世話になります。これからに期待してます!!!
受け付けの方が皆さん丁寧で優しい方です。治療は最初は院長先生にお願いしました。丁寧で痛みも無く安心しました。本日は女医さんでしたが、同じく丁寧で痛みも無く安心しました。治療結果を期待したいと思っています。宜しくお願い致します。有難うございました。
本日1回目の治療を受けましたが、痛みは無く、少し熱さを感じる程度でした。院内は清潔感があり、しっかりと説明して頂きましたので納得して治療を受けることが出来ました。今後に期待しています。
今回初めていびき治療のHILTレーザーやって、施術がとてもスムーズであり、丁寧でした。痛みも全然無くてレーザーされてる感覚がほぼありませんでした。先生、スタッフの方たちも優しく対応していただき、とても良かったです🙌
1回目の施術を受けました。 レーザーは全く痛くなくて、直後も特に違和感ありませんでした。 店内もキレイで、スタッフの皆さんも親切でした。
東京イビキクリニック|アクセス
MYメディカルクリニック 新宿|年間外来人数8.4万人の実績で安心のいびき治療




MYメディカルクリニック 新宿|おすすめポイント
- 初回24,200円で気軽に試せるお得感
- 痛み・ダウンタイムほぼゼロの根本治療
- 専門医が診断してから治療する安心感
MYメディカルクリニック 新宿|料金体系
メニュー名 | 料金 |
---|---|
初回トライアル | ¥24,200 |
1回 | ¥110,000 |
3回コース | ¥254,100 |
3回コース【1回あたり】 | ¥84,700 |
6回コース | ¥508,200 |
6回コース【1回あたり】 | ¥84,700 |
9回コース | ¥762,300 |
9回コース【1回あたり】 | ¥84,700 |
注釈
※ 自由診療
※ 価格は全て税込み
MYメディカルクリニック 新宿|基本情報
「レーザー治療は気になるけど、本当に自分に合うか不安…」「費用が高そう…」 そんな方にこそ、MYメディカルクリニックをおすすめします。 当院の最大の特長は、呼吸器・循環器の専門医が在籍する 睡眠時無呼吸症候群(SAS)外来 を設置している点です。
まずは自宅でできる睡眠検査などで、いびきの根本原因を正確に診断。 レーザーが最適でない方には無理に勧めず、 一人ひとりに合った治療法を提案する誠実な姿勢が、多くの患者様に選ばれる理由です。
治療は、切らずに喉の組織を引き締める最新レーザー MYレーズを使用。 施術は約15分と短く、 痛みやダウンタイムはほとんどありません。 術後の食事制限やダウンタイムもなく、 忙しい方でも安心して治療を始められます。
安心してご相談いただくために、 初診・カウンセリングは無料。 さらに、効果を確かめたい方のために 初回トライアル 24,200円(税込) をご用意しました。症例モニター制度を利用すれば、 さらにお得に治療を受けることも可能です。
長年の悩みから解放される第一歩を、 ぜひ当院で踏み出してください。
クリニック名 | MYメディカルクリニック 新宿 |
カウンセリング | 無料 |
駅から徒歩5分 | ◯ |
レーザー治療 | ◯ |
初回割引 | なし |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26−2 新宿野村ビル 5階 |
電話番号 | 03-5050-0274 |
営業時間 | 月曜日: 8時30分~12時30分, 13時30分~16時30分 / 火曜日: 8時30分~12時30分, 13時30分~16時30分 / 水曜日: 8時30分~12時30分, 13時30分~16時30分 / 木曜日: 8時30分~12時30分, 13時30分~16時30分 / 金曜日: 8時30分~12時30分, 13時30分~16時30分 / 土曜日: 定休日 / 日曜日: 定休日 |
公式サイトURL | https://mymc.jp/ |
評価 | 4.4 |
クチコミ件数 | 311 件 |
MYメディカルクリニック 新宿|Googleマップの口コミ評判
紹介で初めて健康診断コースを利用しました。 院内と看護師さんたちの雰囲気も対応も良すぎてとても居心地良かったです。なにより連携が取れすぎてて丁寧に案内や指示をしてくれて全部で1時間もかからないくらいのスムーズさでした。人員不足なこの時代に人手が沢山なこともびっくりしました。色々感激しました。また来たいです。ありがとうございました。おすすめです!!
人間ドックを受けに行きました 看護師の方々の人数がとても多く 全員がイヤモニをして、空いている検査を常に連携されており、迅速に全ての項目の検査を受けることができました。 所要時間、120分ほどで終わりました 来年も自社の健康診断で使わせて頂きたいと感じました。
会社の健康診断のため初めて利用しました。 ◼ 全体的な印象 看護師の方々の連携が凄く、ワンフロアで完結していることもあり、とてもスムーズに検査が進みました。(自分は受付から終了まで120分程度) 受付や看護師さんが丁寧に対応してくださるので、初めてでもとても安心して健診できました。 ⇒ 受付でも「この項目お金かからず受けれますよ」などの案内していただき、少し得をした気分になりました。 他のレビューでは低い評価も見かけますが、少なくとも自分はそのような印象は全く受けませんでした。 (もしかしたら少しイライラしていたのかもなと感じた…) 次回もぜひ利用したいと感じました。 ★5をつけたいですが、初回の利用なので★4にしました。 ◼以下は個人的な主観として良かったところです。 ・番号札 健診中は、番号札を渡されその番号で呼ばれます。 番号で呼ばれますが、必ず名前の確認もしてくださるので、すごいなと感じました。 ・採血 自分は採血が苦手ですが、今までで一番痛くなかったと感じました。 自分は座った状態を選択しましたが、寝た状態での採血もできるとのことでした。 ・血圧測定 普段は標準くらいなのですが、病院等に来ると凄く高くなってしまうことをお伝えしたら手動でも計測してくださいました。 (環境のせいか結局高いままでしたが…) ・視力検査 専用の機械を覗きながら映っているランドルト環の開いている方向をレバーを倒して検査するタイプでした。(ゲーム感があって楽しかった) (眼鏡をかけながらでもOKでした) ・聴力測定 測定用のボックスに入り、検査する感じです。 音がなっている間ボタンを押してくださいと案内されます。 ツーと連続で鳴るのではなく、ツー、ツー、と細かく鳴るタイプだったため、最初は音ごとにボタンを押していましたが、大変すぎて途中から聞こえなくなるまで押し続けることにしましたが問題なかったようです。
風邪の診察で受診しました。 先生はとても丁寧で、親身になって話を聞いてくださり、安心して診察を受けることができました。薬を飲んでから症状も良くなってきました。 受付のスタッフさんも丁寧で対応がスムーズだったので、とても満足しています。 ネット予約も簡単で、待ち時間もほとんどなく快適でした。 また体調を崩した際には、ぜひお願いしたいと思います。ありがとうございました!
個人的にご返答・ご連絡いただけますと幸いです。健康診断での利用です。院内は綺麗です。大手町と新宿を利用したことがあります。院内の雰囲気、居心地の良さ、丁寧さ、スタッフの対応・気配り、いずれも大手町院の方が良いです。次から次へと健診を進めるのは良いですが、あまりに早口で、問診票に書いた気になる点不安な点は基本的に見られずにその場で「気になる点ありますか?」と聞かれるか聞かれないか…なので、問診票の無意味さを感じます。その場で言うことに抵抗がある、急がれている雰囲気の中で咄嗟にすぐ言えないこともあったので「医師の問診・診断は無し。数値的な結果を後で知らされるための診断」と言った感じです。胃カメラは初めてではないのですが、今回はその後喉の痛みが続いています。検査時は局部麻酔で気づきませんでしたが、喉の炎症止めを処方されたい具合です。採血はとてもお上手でした。血圧と脈拍を測った結果、今まで正常だったものが基準値以内とはいえ随分と上がった結果になっていました。体質が変わった結果なのか、急足気味に健診をしていたせいなのかは不明ですが、せっかく何年も同じクリニックに通っていて健診結果を参照できるのなら、少し落ち着いてからもう一度血圧を測って見るなどしていただけたらうれしかったです。私はひとつひとつ覚えておらず、帰宅後に前回の結果と見比べて…でしたが、医師問診では参照してみていただけたでしょうから、明らかに血圧が例年より上がっていたら気づいて欲しかったです。なお、大手町院では2年前に「視力が下がったけど大丈夫?」とお声かけくださいました。大変ありがたかったです。
MYメディカルクリニック 新宿|アクセス
新宿アイランド内科クリニック|自宅簡易検査と保険CPAPで睡眠障害を改善する。




新宿アイランド内科クリニック|おすすめポイント
- 貸出検査機器でAHIを迅速解析。
- CPAP3割負担月約4,400円と明示。
- 西新宿駅徒歩3分平日19時まで診療。
新宿アイランド内科クリニック|料金体系
メニュー名 | 料金 |
---|---|
詳しい詳細なし | ¥3 |
4400 | ¥3 |
2700 | 要お問い合わせ |
新宿アイランド内科クリニック|基本情報
新宿アイランド内科クリニックは東京都新宿区西新宿6-5-1アイランドタワー東館1階、東京メトロ西新宿駅から徒歩3分。平日10:00〜14:00/15:00〜19:00、土日祝休診。自宅用パルスオキシメーター付き簡易検査を保険3割約2,700円で貸与し、AHI40以上でCPAP導入、管理料は月約4,400円。軽症例は連携歯科でマウスピースを作製、手術が必要な場合は提携病院を紹介する段階的体制を採用しています。
クリニック名 | 新宿アイランド内科クリニック |
カウンセリング | 無料 |
駅から徒歩5分 | ◯ |
レーザー治療 | ◯ |
初回割引 | あり |
住所 | 〒163-1301 東京都新宿区西新宿6丁目5−1 新宿アイランド 東棟 1F |
電話番号 | 03-5323-0252 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~14時00分, 15時00分~19時00分 / 火曜日: 10時00分~14時00分, 15時00分~19時00分 / 水曜日: 10時00分~14時00分, 15時00分~19時00分 / 木曜日: 10時00分~14時00分, 15時00分~19時00分 / 金曜日: 10時00分~14時00分, 15時00分~19時00分 / 土曜日: 定休日 / 日曜日: 定休日 |
公式サイトURL | https://www.aisyukai.com/sas/ |
評価 | 4 |
クチコミ件数 | 52 件 |
新宿アイランド内科クリニック|Googleマップの口コミ評判
ドクター川島俊先生、本当に感謝しています。とても親身になって話を聞いてくださり、共感力があり、社交的で、そしてとても優秀なお医者さんです。私は喘息持ちですが、先生が処方してくれた治療のおかげで日本での休暇を楽しむことができました。 その数日後には今度は兄が体調を崩しましたが、その時も同じように助けてくださいました。 本当に、川島先生は5つ星以上の価値があります!川島俊先生、本当に本当にありがとうございました!Dr. Shun Kawashima, I am truly very grateful to you. You were very attentive, empathetic, friendly, and extremely competent. I have asthma, but thanks to the treatment you gave me, I was able to enjoy my vacation in Japan. A few days later, my brother also fell ill, and once again, you helped us in the same caring way. This doctor truly deserves more than 5 stars!Dr. Shun Kawashima, thank you sooo much
アレルギー検査で火曜日午前中に受診しました。 診察はK先生(名前を出していいかわからなかったので)。これから面接ですか!?と思うほど丁寧な自己紹介から始まり、今までにないことで驚きましたが、最後まで丁寧な問診と説明だったので、お人柄なんだなと安心してお話しできました。診察後に一度待合室に戻り、前の方が処置室から出てから、当方も処置室へ。 廊下ですれ違うこともないように徹底されているように感じました。
花粉症の薬をもらいに行きました 口コミが心配でしたが、受付の方も先生も感じがよく、診察もすんなり終わりました 薬がなくなったらまた伺います
先生も看護師さんもとても丁寧で優しいです。 ただ受付で、他に患者さんもいるのに聞こえるように自由診療の内容を言われたのはびっくりしました。隠す必要はないかもしれませんが、診療内容や病状についての待合室での伝え方は、もう少し配慮いただけたらなと思います。(看護師さんはちゃんと小声で言ってくださいます) 診療内容や対応については本当に親切で、なにも問題ないです。駅からも近いので、とてもありがたいです。
親切丁寧で、真摯に患者さんに向き合う良い医師の方だなぁという印象です。内科に関しては大変頼りになるクリニックだと好感が持てました。何かの時には安心して伺うことができるクリニックです。
新宿アイランド内科クリニック|アクセス
新宿グリーンタワー内科クリニック|簡易検査と即日CPAP導入で合併症リスクを減らす。




新宿グリーンタワー内科クリニック|おすすめポイント
- 指先鼻センサーで在宅検査対応。
- 重症例はその場でCPAP開始可。
- 循環器専門医在籍で心血管管理。
新宿グリーンタワー内科クリニック|料金体系
メニュー名 | 料金 |
---|---|
いびき治療に関しい記載なし | 要お問い合わせ |
新宿グリーンタワー内科クリニック|基本情報
新宿グリーンタワー内科クリニックは東京都新宿区西新宿6-14-1新宿グリーンタワービル2階に位置し、平日9時〜18時、土曜午前のみ診療。睡眠外来では自宅で行う指先と鼻下センサーの簡易検査を保険適用で提供し、重度判定時は外来で即日CPAPを開始。境界例は大学病院紹介で精密検査を手配。循環器・呼吸器・糖尿病専門医が連携し高血圧や不整脈など合併症を包括管理し、耳鼻科とも協力して気道の構造的問題に対応します。
クリニック名 | 新宿グリーンタワー内科クリニック |
カウンセリング | 無料 |
駅から徒歩5分 | ◯ |
レーザー治療 | ◯ |
初回割引 | あり |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目14−1 新宿グリーンタワービル 2F |
電話番号 | 03-3343-0365 |
営業時間 | 月曜日: 9時30分~13時30分, 15時00分~19時30分 / 火曜日: 9時30分~13時30分, 15時00分~19時30分 / 水曜日: 9時30分~13時30分, 15時00分~19時30分 / 木曜日: 9時30分~13時30分, 15時00分~19時30分 / 金曜日: 9時30分~13時30分, 15時00分~19時30分 / 土曜日: 9時00分~14時00分 / 日曜日: 定休日 |
公式サイトURL | https://green-tower-naika.com/ |
評価 | 3.4 |
クチコミ件数 | 80 件 |
新宿グリーンタワー内科クリニック|Googleマップの口コミ評判
西新宿駅E4出口から徒歩2分の新宿グリーンタワービルの2階にある病院です。 以前から喘息の症状でお世話になっています。 今年の4月から月〜水の先生が変わったみたいで、皆さんが仰ったとおり前の先生は高圧的で話を聞いてくれませんでしたが、今の呼吸器内科の先生はこちらの要望にも親身になってこたえてくれ、検査もレントゲンや心電図等必要なものを提案してくださいました。 前回嫌な思いをしたので、性格も真逆のような人柄だったので比較しちゃいました。 今回は不整脈の症状で伺いましたが、よくなったので引き続きよろしくお願いします。 今回はありがとうございました。
グリーンタワー内の2階にある病院です。 花粉症がひどく、初めて受診しましたが、男性医師がとても偉そうでした。症状をろくに聞かず薬を出すだけ。 受付には2人女性がいましたが、保険証を返し忘れられました。ありえない初歩的なミス。 取りに戻りに行きましたがニヤニヤしながら謝られただけ、不快でした。 二度と行かないです。
予約していても、待ち時間が長いです。 HPですと、昼休みでも受診できるような事がかかれていますが、とても無理です。 医師の手際が悪く、PCの操作にも慣れてないようで入力も誤字ばかりで手間取っています。 胸痛と咳で受診し、レントゲン写真をもっと拡大して見せて欲しいとお願いしたところ、拡大操作ができず、私は大学病院にも40年勤めてたので、見誤りはない信用できないなら、他の病院に行ったらいいと、PC操作もろくに出来ないのに上からの言いよう。 不愉快なので二度と行きたくない病院です。
今の月曜から水曜担当の医師は、患者がドアから入ってきて目の前に座っていても、全く顔を見ようともしない人でした。 もちろん、循環器内科なのに聴診器を当てようともしません。 主観ですが、口調はぶっきらぼうで、患者を見下した言い方で、診てやってる姿勢に思えました。 受診してみれば、私の言っていることがわかるかもしれません。 ですのでこちらの気分は不愉快です。 どこかの大病院の勤務医の管理職から院長になったのではないかと思われました。 前の院長は、口のきき方も礼儀がありましたので、とても残念です。追記 土曜日の医師も患者を医師と対等の存在とは思っておらず、上から目線の口の利き方が不愉快で、早く時間が経たないかなと思いました。 こちらが頼んでもいないことを延々と訊いてきて何なんだろうという人でした。 不愉快な思いは真っ平なので土曜日は避けます。クリニックは、この口コミを見て実情を把握してほしいです。
アレルギー検査で伺いました 先生とても優しく、丁寧に診察して下さり何か気になることがあればまた受診したいと思いました 平日お昼に伺ったので空いてました! 看護師さん、受付の方も優しかったです😊
新宿グリーンタワー内科クリニック|アクセス
新宿睡眠メディカルクリニック|予約制専門外来でPSGとCPAPを円滑に管理する。




新宿睡眠メディカルクリニック|おすすめポイント
- JR新宿駅徒歩3分土曜午前も診療。
- 在宅簡易検査と1泊PSGを保険実施。
- CPAP月約5千円で毎月フォロー。
新宿睡眠メディカルクリニック|料金体系
メニュー名 | 料金 |
---|---|
いびき治療に関しい記載なし | 要お問い合わせ |
新宿睡眠メディカルクリニック|基本情報
新宿睡眠メディカルクリニックは東京都新宿区新宿3-33-10新宿モリエールビル4階、JR新宿駅から徒歩3分。火〜金10:00〜13:00/15:00〜19:00、土曜午前のみ、月曜・日祝休診。自宅パルスオキシメーター検査後、1泊終夜ポリソムノグラフィーとタイトレーション検査を保険適用で実施。CPAP管理料は3割負担で月約5,000円。検査入院は19時30分集合翌7時退院で仕事への影響を抑え、女性医師と睡眠学会認定技師が装置設定とマスク指導を担当します。
クリニック名 | 新宿睡眠メディカルクリニック |
カウンセリング | 無料 |
駅から徒歩5分 | ◯ |
レーザー治療 | ◯ |
初回割引 | あり |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目33−10 新宿モリエールビル 4階 |
電話番号 | 03-3354-1143 |
営業時間 | 月曜日: 定休日 / 火曜日: 10時00分~12時30分, 15時00分~18時30分 / 水曜日: 10時00分~12時30分, 15時00分~18時30分 / 木曜日: 10時00分~12時30分, 15時00分~18時30分 / 金曜日: 10時00分~12時30分, 15時00分~18時30分 / 土曜日: 10時00分~12時30分 / 日曜日: 定休日 |
公式サイトURL | https://www.tokyo-sleep.jp/shinjuku_cl/ |
評価 | 2.9 |
クチコミ件数 | 14 件 |
新宿睡眠メディカルクリニック|Googleマップの口コミ評判
睡眠時無呼吸症候群の検査をして欲しくて、来院しました。 医師のおじいさまは院長先生でしょうか?大変丁寧に説明してくださり、検査技師の方も検査について詳しく親切に話してくださって安心しました。 検査後、マウスピースでの治療も教えていただきましたが、軽度だしどうしますか?とこちらの意思を尊重してくださいました。 睡眠の質改善のためにいくつかアドバイスいただいたので、それでも改善しない場合またお願いすることになりました。 終始気持ちのいい対応をしてくださったので、よかったです。
月に一度 必ず。 忘れると 再診でなくなり、費用が ドンと 高くなります‼️
入院検査の際、検査費と個室料金を含めて約3万5千円の請求がありましたが、あとで調べると、治療上個室が必要な場合や大部屋が無い場合は差額ベッド代は支払わなくて良いようでした。個室に泊まる同意書に言われるがままにサインしてしまったので泣き寝入りです。
この病院は行かない方が良いです。 高額な検査を勧めてくる上に睡眠時無呼吸症候群の改善には全くつながりません。 むしろ私は悪化させられました。一晩入院して高い検査をし、睡眠時に口を強制的に閉じるマウスピースを着用することを勧められました。 しかし結果睡眠の質は大幅に悪化。 2人で話していても寝落ちするような酷い状態になりました。おかしいと思い別の病院へ行ったところ高額な検査はなく、シンプルな自宅でできる検査で終了し、鼻中隔湾曲症が原因であると言われました。 結果、鼻呼吸ができていない状態でマウスピースによって強制的に口を閉じられていたため、強制的に無呼吸の状態になってしまっていました。 非常に危険な状態に強制的にさせられていました。 結果、別の病院で鼻中隔湾曲症の手術をしたら睡眠の質は大幅に改善しました。この病院に通院を続けていたら人生を狂わされるところでした。
担当医師から、面談時にデリカシーの無い発言が複数あり残念に思いました。加えて、本来は「〇〇の治療をすると、こうなる患者さんが多い」と表現すれば良いところ、「普通はこうなりますが、あなたは・・・」とのコメントも。 睡眠外来がまだ認知度の低い時から開業されてる点は尊敬しますが、基本的な患者対応のリテラシーの低さにがっかりしました。
新宿睡眠メディカルクリニック|アクセス
新宿睡眠・呼吸器内科クリニック|高層検査室で一泊PSGとクラウドCPAPを提供する。




新宿睡眠・呼吸器内科クリニック|おすすめポイント
- 西新宿駅直結夜20時まで平日診療。
- 男女別個室とシャワー完備で快適。
- 睡眠学会認定施設で各社CPAP管理。
新宿睡眠・呼吸器内科クリニック|料金体系
メニュー名 | 料金 |
---|---|
いびき治療に関しい記載なし | 要お問い合わせ |
新宿睡眠・呼吸器内科クリニック|基本情報
新宿睡眠・呼吸器内科クリニックは東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー12階にあり、西新宿駅から地下通路直結。月〜金10:00〜14:00/16:00〜20:00、土日祝休診。睡眠時無呼吸外来では在宅簡易検査と高層個室での一泊ポリソムノグラフィーを保険適用で実施し、翌朝7時退院が可能。通信機能付きCPAPをクラウドで遠隔管理し通院時に本体持参不要、月1回の受診で装置チェックを行います。呼吸器専門医が禁煙指導や一般内科も併設し総合的にサポートします。
クリニック名 | 新宿睡眠・呼吸器内科クリニック |
カウンセリング | 無料 |
駅から徒歩5分 | ◯ |
レーザー治療 | ◯ |
初回割引 | あり |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目5−1 新宿アイランド タワー 12F |
電話番号 | 03-5909-5588 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~14時00分, 16時00分~20時00分 / 火曜日: 10時00分~14時00分, 16時00分~20時00分 / 水曜日: 10時00分~14時00分, 16時00分~20時00分 / 木曜日: 10時00分~14時00分, 16時00分~20時00分 / 金曜日: 10時00分~14時00分, 16時00分~20時00分 / 土曜日: 定休日 / 日曜日: 定休日 |
公式サイトURL | https://www.shinjuku-sleep.jp/ |
評価 | 2.9 |
クチコミ件数 | 37 件 |
新宿睡眠・呼吸器内科クリニック|Googleマップの口コミ評判
電話対応が最悪。バカにしている感じ。気管支喘息で地元の病院にかから薬をもらいましたが良くならず、仕事で東京に来ていていつもの病院には行けないため、調べて電話をしたら、いつも行ってるかかりつけの病院には相談したんでしょうか。とか、 まずどう言った症状なんですかね、とか言い方が気に入りません。喋り方がバカにしていて腹が立ちます。もう大丈夫ですと言って電話を切りました。行く気になりません
先生を特定して予約してますが、時間になっても呼ばれず、受付と現場の、オペレーションがうまくいってない感じです。空いてるドクターあてがう前に、まずは指定時間過ぎても診察できない理由を知らせてほしいと思います。CPAP治療の診察はわずか数分……毎月1回の診察が必須……今後もあまり期待もてないなと思いました。
無呼吸の精密検査のため、地元の医院で紹介されました。受付の方、看護士、医師の方ともに丁寧でてきぱきと対応してくださいました。説明も十分でした。
咳と痰が苦しくて職場を早退して診てくれる病院を探したらヒット。 本当に行きたかった病院が休みだったし、消化器内科は、ほとんど無く、すぐに予約が取れたので行くことにしたのですが、口コミ通り良い病院とは言えません。受付の方達は良かったのですが、女性の先生が、明らかにヤル気なし。色々聞きたい事があったのですが、面倒臭そうに、はい、はい、はいと、被せ気味。 欲しい薬は頂けたけど次は別の病院に行きます。
かれこれ1年くらい睡眠時無呼吸症候群で通院しました。私はCPAP療法をしてたのですが使い始めてかなり身体が楽になりました。 ただ通ってみての感想としては女性の医師の対応が酷いなと毎回感じました。私がCPAP療法をしなくても良いようにする為にはどうすれば良いかと?質問した所対処療法なんで治らないから今のまま続けるしかないですと、通う気が無くなるような言葉とアドバイスもほとんどなく話しを早く終わらせたいんだなと物凄く感じました。 毎月1回病院に行かないと行けないシステムなので正直なところそれくらいの診察のクオリティーで行く事が馬鹿馬鹿しくなる瞬間があるので、しっかり悩みに寄り添って対応して欲しい人には向いてないかもしれません
新宿睡眠・呼吸器内科クリニック|アクセス
東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科|保険レーザー手術とCPAPで多様ないびきを治療する。




東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科|おすすめポイント
- 新宿駅新南口2分で土日祝も診療。
- 保険レーザー治療自己負担約1.2万円〜。
- 女性個室対応でプライバシー保護。
東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科|料金体系
メニュー名 | 料金 |
---|---|
詳しい詳細なし | ¥0 |
4000 | ¥0 |
12000 | ¥0 |
500 | 要お問い合わせ |
東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科|基本情報
東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科は東京都新宿区新宿4-4-1サテライト新宿ビル2階、高島屋正面で新宿駅新南口徒歩2分。月水木土日10:00〜13:00/14:00〜18:00、火曜休診、金曜午前休。いびき外来では軟口蓋や鼻粘膜に対し保険適用レーザー手術を実施し自己負担12,000〜35,000円。初診4,000〜15,000円、再診500〜4,000円を提示。重症閉塞型は減量指導、CPAP、マウスピースを併用し、完全予約制で女性専用診察室を備えています。
クリニック名 | 東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科 |
カウンセリング | 無料 |
駅から徒歩5分 | ◯ |
レーザー治療 | ◯ |
初回割引 | あり |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目4−1 サテライト新宿ビル |
電話番号 | 03-3354-1941 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~18時00分 / 火曜日: 定休日 / 水曜日: 10時00分~18時00分 / 木曜日: 10時00分~18時00分 / 金曜日: 14時00分~18時00分 / 土曜日: 10時00分~18時00分 / 日曜日: 10時00分~18時00分 |
公式サイトURL | https://ibiki-clinic.com/ |
評価 | 3.7 |
クチコミ件数 | 94 件 |
東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科|Googleマップの口コミ評判
世界が変わる。 ロンフェルメさんで鼻のレーザー4回、軟口蓋形成術1回を施術していただきました。2021年に初診をお願いして以来お世話になっています。 感想は、文字通り術前術後では世界が変わりました。◆きっかけ ・ロンフェルメに来院するきっかけは、医療関係(教授職)の親族からの推薦でした。竹腰先生が以前に勤務されていた大学病院の別の科のドクターからの推薦です。◆Oneチーム ・『初診(再診)→手術→術後経過の来院×2』と少なくとも4回の通院が必要になります。私はそれを5セットほど経験いたしました。 ・予約制のおかげか、待ち時間がほとんどなく、非常にスムーズでした。 ・診察、採血、手術の説明、術後の薬や過ごし方の説明、お会計、次回予約などもとても早いと感じました。 ・患者のことを考えている=患者の負担を減らそうと頑張っていると感じました。 ・Oneチームになり一丸で連携している雰囲気でした。◆世界が変わる ・鼻のレーザー手術後→具体的には、ミントやワサビを食べた時のような鼻の爽快さが持続すると表現したら良いでしょうか。そういったイメージです。◆軟口蓋形成術 ・口蓋垂(のどちんこ)はイビキで振動する度に伸びていくそうです。そして、その伸びた口蓋垂は空気の通り道を塞ぐのです。イビキ歴の長い人ほどそうした現象が起きやすいそうです。 張り出した軟口蓋や肥大した口蓋垂を切除して、それらを改善する手術になります。◆ドライマウス ・睡眠時無呼吸は口呼吸なのでドライマウスになりやすいです。 ・対策として、 ①起床時のうがい ②龍角散のどあめ ③口の中で舌をまわす ④のど保湿スプレー ⑤こまめな水分補給 ⑥リラックス(自分なりの気分転換)を心がける 悩んでいる人の参考になればと思いました。 ・日本全国からイビキの患者が集まるという多忙なロンフェルメさんでも「ドライマウス外来」を是非開設してほしいと思いました。鼻と喉のスペシャリストからのアドバイスを欲している人はとても多いと思います。◆いびきをかきやすい体系 ・太っている ・首が短い ・鼻の穴の通り道が曲がっている/細い ・アゴが小さい ・口蓋垂(のとちんこ)が大きい(長い) ・軟口蓋がせり出ている 以上の条件で重複している人はイビキをかきやすいそうです。できる部分から、じっくり改善していきたいですよね。◆保険 ・生命保険に入ろうとして「睡眠時無呼吸」を告知すると保険料が高くなります。CPAPを使用していても保険料は割高になります。保険会社は死亡率などの実際のデータを持っています。ひどいイビキをかく人は保険料が高くなる、それ程の重大疾患なのです。 ・そう考えるとQOL(クオリティオブライフ)をあげるために、どれ位自分に対して真剣になれるか一度はじっくりと考えてみたいところですよね。
先生に診てもらったところ、鼻の穴が狭く、のどちんこが大きいことが原因でいびきをかいているとのことで、鼻のレーザーと軟口蓋形成術をしてもらいました。 結果として、軟口蓋形成術後いびきは全くなくなりました!術前はいびきラボで録音すると毎日ずっといびきの音が入っていましたが、術後はほとんど無音でたまに寝息が聞こえる程度になりました。パートナーからもいびきがなくなった!と驚かれました笑 施術自体は、先生がマシンガントークをしてくれたり、看護師さんが優しく肩を叩いてくれたりしたので気が紛れてあっという間に終わりました。麻酔入りの氷を舐める時間の方が辛かったです… 術後痛みはありますが、処方される座薬を使えば全然耐えれるレベルです。(薬使えば喉風邪を引いたときくらいの痛み) 2週間程度で痛みも引いて、自由に食べられるようになりました。 術後半年経ちますが、今のところ再発や副作用は特にありません。もっと早くやっておけば良かったと思います。
のどちんこ(口蓋垂)の手術は、想像通り非常に痛みを伴います。手術後は約2週間、水を飲むだけでも激痛が走るため、結果的にダイエット効果があるほどです。この痛みについては覚悟していたので納得できました。しかし、本来の目的であるいびき改善については、効果は一時的なもので、すぐに元通りいびきをかくようになりました。つまり、手術の意味がほとんどありませんでした。さらに厄介だったのが、副作用として現れたドライマウスです。口臭や虫歯の問題が生じ、現在は別の病院で対策のための治療を受けています。最も残念だったのは、手術後に「あなたの場合はあごが小さいから効果がないかもしれない」と言われたことです。先に言うてやー。商売とはいえ、酷い対応だなと感じました。個人的には、この手術はまったくお勧めできません。もし手術を検討されているなら、様々な病院を巡って他の治療法を試し、どうしても改善しない場合の最終手段として考えるべきでしょう。
数年前に鼻の粘膜を焼いて、それでもいびきが改善せずのどちんこを切除しましたが駄目でした。焼いたり切ったりすれば儲かるようのでしょう。あれこれそれらしい要因を挙げてきますが、結局の所、多くの方が肥満や体質で太った舌が就寝時に喉に落ち込むことがいびきの原因になっている気がします。高い費用と痛みを伴う手術をする前にアプリ「いびきジム」や舌を引っ張り出すマウスピース(強く吸引すると痛いので軽くね♪)を使って様子を見れば手術の要否がわかる気がします。喉が小さいって先生に言われた方でのどちんこを切除したのに治らなかったけどマウスピースで自分は改善しているので原因がわかりスッキリしました。
いびきを無くしたくて、お世話になってます。 最初の予約が2か月先にはなりましたが、初診の日に検査と診察をしっかりしてくれて原因や治療の方法も説明してくれました。(鼻と喉の写真もくれました) 夜間の無呼吸検査、鼻のレーザー、歯科を紹介してもらい夜のマウスピースを作るところまで進みました。 口蓋を焼く手術は、術後すごく痛いそうで最後の手段ですが、やるとしても腕が良く信頼できる先生なので安心できます。 又クリニックのシステム連携が素晴らしいです。 鼻のレーザー手術の時も行ったら名前の書いてある封筒が用意してあり、麻酔がきくまでの間に説明してくれて、手術は勿論手際よく、薬も院内処方ですぐ飲めて会計もすぐで、トータル30分程でした。
東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科|アクセス
いびきメディカルクリニック 新宿院|切らないパルスサーミア15分照射で静かな快眠へ導く。




いびきメディカルクリニック 新宿院|おすすめポイント
- 初診とカウンセリングを全て無料実施。
- 施術時間約15分で当日帰宅可能。
- JR新宿駅徒歩4分で年中19時まで診療。
いびきメディカルクリニック 新宿院|料金体系
メニュー名 | 料金 |
---|---|
詳しい詳細なし | ¥0 |
24800 | ¥1 |
109780 | ¥3 |
329340 | ¥6 |
572000 | 要お問い合わせ |
いびきメディカルクリニック 新宿院|基本情報
東京都新宿区新宿4-2-23新四curumuビル10階にある専門院はJR新宿駅ミライナタワー改札から徒歩4分、新宿三丁目駅から1分。診療は10:00〜19:00で休みなく完全予約制。独自レーザー「パルスサーミア」は切開不要で約15分の照射。麻酔込み初回24,800円(2025年7月限定)、通常1回109,780円、3回329,340円、6回572,000円と料金を明示し追加費用なし。初診料とカウンセリング料は無料。全国15拠点で55,000件超の治療実績を公開し、転院フォローも可能です。
クリニック名 | いびきメディカルクリニック 新宿院 |
カウンセリング | 無料 |
駅から徒歩5分 | ◯ |
レーザー治療 | ◯ |
初回割引 | あり |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目2−23 新四Curumuビル 10階 |
電話番号 | 03-6380-1648 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~19時00分 / 火曜日: 10時00分~19時00分 / 水曜日: 10時00分~19時00分 / 木曜日: 10時00分~19時00分 / 金曜日: 10時00分~19時00分 / 土曜日: 10時00分~19時00分 / 日曜日: 10時00分~19時00分 |
公式サイトURL | https://www.ibiki-med.clinic/clinic/shinjuku/ |
評価 | 4.5 |
クチコミ件数 | 176 件 |
いびきメディカルクリニック 新宿院|Googleマップの口コミ評判
スタッフの方々は、丁寧に説明してくださり、常に優しく対応してくださいます。いびきも通うたびに少しずつ改善が見られ、コースの終了まで楽しみにしながら通院しています。施術に痛みはまったくなく、安心して受けられます。
いびきのレーザーが1回24000円と記載があるが実際は複数回のコースを契約しないと24000円ではない。 2回目の治療で効果を体感する人が80〜90%なのに最低の回数が3回以上。値段も全然240000円ではなくめちゃくちゃ高いです。6回コースで申し込みましたが効果も感じられませんでした。口コミを見ても効果を感じられていないばかりだったので 詐欺に近い気がします。。。
私も効果はありませんでした。高額の回数セットを契約しましたが、体調不良などで購入した回数をこなせないまま、期限切れとなりました。効果は人それぞれとのことですが、一か八かで高額の契約を交わすのはリスクがありました。イビキに困っている人は藁にもすがる思いの方が多いですが、万人に有効な治療法ではないかもしれないということを認識した上でご検討ください。
パートナーに“うるさくて眠れない”と言われショックで…検索して見つけたいびき治療が出来るこちらのクリニック。切らずにできて、しかも15分で終了。大宮駅すぐで通いやすく、仲も良くなりました!
こちらのクリニックは医療クリニックではなく、美容クリニックのカテゴリーに入るらしい。 それでかと思い当たることがいくつかあった。 治療にあたり誰でも使えるアプリを使ったり、喉を覗くくらいでいびきの原因を詳しく調べるでもない。医師も模型を使って説明するだけで、耳鼻科で検査してもらったらどうか漢方はどうかと言いながら、紹介状は出せませんと言う。そりゃそうだ美容クリニックなんだから。 何を聞いても 個人差があるの一言ですまされる。あとで考えたら、契約の時も美容クリニックぽかった。 契約に渋っていると、いったん席を外したカウンセラーが戻って来て、「ちょうどキャンペーンのキャンセルが出ましたので、通常○○円のところ今でしたら○○円で受けられますよ」とのこと。キャンペーンて何だよ?とも思いながら、治したい気持ちが強く契約した。結果的には効果は全くなし。 一時的にちょっといいかもと思った時もあったが、結局後戻りした。 施術の後の画像も、引き上がってます!って必死に言われるけど、どこが?っていつも疑問に思ってた。 軽症の人はともかく、重症の人は頼りたい気持ちはわかるが(自分もそうだったから)美容クリニックはやめて専門の医療機関に行った方が良いと思う。 何とかしたいと祈るような気持ちで大金を払っても結果が出ないで落ち込むのは辛い。
いびきメディカルクリニック 新宿院|アクセス
いびき治療ができる新宿のおすすめクリニックの選び方

新宿にはいびき治療を行うクリニックが数多くありますが、原因や症状に合った最適な治療を受けるためには、信頼できるクリニックを選ぶことが何よりも大切です。この記事では、新宿でいびき治療のクリニックを選ぶ際の重要なポイントをご紹介します。
【最新】レーザー治療ができるクリニックを選ぼう

いびき治療を検討している方の中には、最近よく耳にする 「レーザー治療」に関心をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
「切らない」「痛くない」といった 魅力的な言葉を広告などで見かけ、 仕事や日常生活への影響を最小限に抑えながら、 長年の悩みを解決できるなら…と期待が高まりますよね。
しかし、 効果・費用・注意点を正しく理解した上で クリニックを選ぶことが、後悔しないための 最短ルートです。 この章では、まずはいびきのレーザー治療そのものについて、 メリット・デメリットを含めて 詳しく解説していきます。
そもそもいびき治療のレーザー治療とは?
いびき治療におけるレーザー治療とは、いびきの主な原因となる 「喉の奥の気道の狭さ」を、 レーザーを照射することで広げる治療法です。
いびきは、狭くなった気道を空気が通る際に、
喉の粘膜(特に口蓋垂(のどちんこ)周辺)が振動して起こる音です。
レーザー治療は、この振動の原因となる粘膜の
「たるみ」にアプローチします。
現在主流となっているのは
切らないレーザー治療です。これは、
レーザーの熱エネルギーを利用してたるんだ粘膜組織を
“引き締める”方法。
例えるなら、熱を加えたお肉がキュッと縮むイメージで、
メスを使わず体への負担が少ないのが最大の特徴です。
いびき治療のレーザー治療メリットとは?
- 体への負担が少ない
- 施術時間が短いうえ、日帰りが可能
- ダウンタイムほとんど不要
- 毎日の手間から開放される
ご紹介したメリットは、とくに 「痛みが不安」「忙しくて時間がない」といった理由で これまで治療をためらっていた方にとって大きな魅力です。
レーザー治療はメスを使わず、レーザー熱で喉の粘膜を 引き締めるため、 出血や術後の強い痛みはほとんどありません。
施術は 1回15〜20分 程度で日帰り可能。 ダウンタイムがほぼ不要なので、日常のペースを崩さず治療を進められます。
さらに、CPAP やマウスピースのように 毎晩装置を装着する手間から解放される点も大きなメリットです。
いびき治療のレーザー治療デメリットとは?
- 保険が適用されない
- 複数回の治療が必要
- 効果は永続的ではない
- 効果には個人差がある
魅力的なメリットがある一方で、レーザー治療には 事前に理解しておくべきデメリットや 注意点も存在します。特に費用面と効果については 慎重な検討が必要です。
まず、レーザー治療は保険が効かない自由診療。 費用は全額自己負担となり、3〜6回の継続治療が必要になるケースも多いため、 総額を事前に確認しておきましょう。
また、効果は永続的ではないこと、 さらに個人差が大きい点にも注意が必要です。 年齢や体重の変化、いびきの原因によっては 定期的なメンテナンスが必要になる場合があります。
魅力的なメリットがある一方で、レーザー治療には 事前に理解しておくべきデメリットや 注意点も存在します。特に費用面と効果については 慎重な検討が必要です。
まず、レーザー治療は保険が効かない自由診療。 費用は全額自己負担となり、3〜6回の継続治療が必要になるケースも多いため、 総額を事前に確認しておきましょう。
また、効果は永続的ではないこと、 さらに個人差が大きい点にも注意が必要です。 年齢や体重の変化、いびきの原因によっては 定期的なメンテナンスが必要になる場合があります。
新宿のいびき治療に関する口コミ評判が良いクリニックを選ぼう

クリニックを選ぶ上で、公式サイトの情報だけでは分からない「リアルな声」を知るために、口コミや評判のチェックは欠かせません。実際に治療を受けた人でなければ分からない、医師やスタッフの対応、院内の雰囲気、待ち時間といった情報は、クリニック選びの重要な判断材料になります。
ただし、情報を鵜呑みにするのではなく、**「賢く見極める」**ことが大切です。ここでは、口コミをチェックする際のポイントと、後悔しないために併せて確認すべき点について解説します。
いびき治療ができる新宿のおすすめクリニックの口コミ評判を紹介
ここからは、新宿でいびき治療が受けられるクリニックを、Googleマップの口コミと共にご紹介します。実際に治療を受けた人のリアルな声を参考に、あなたにぴったりのクリニックを見つけて、快適な睡眠を手に入れましょう。
クリニック名 | 評価 | 口コミ合計 | 住所 |
---|---|---|---|
いびきのクリニック 新宿 | 33 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目21−7 東新ビル 3階 | |
東京イビキクリニック 新宿 | 183 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目22−11 R・Sビル 10F | |
MYメディカルクリニック 新宿 | 311 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26−2 新宿野村ビル 5階 | |
スリープメディカルクリニック 新宿院 | 22 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目4−10 フジタ新宿ウエストビルディング 3階 | |
ガーデンクリニック 新宿院 | 299 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目33−10 新宿モリエールビル 5階 | |
新宿アイランド内科クリニック | 52 | 〒163-1301 東京都新宿区西新宿6丁目5−1 新宿アイランド 東棟 1F | |
新宿グリーンタワー内科クリニック | 80 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目14−1 新宿グリーンタワービル 2F | |
東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科 | 94 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目4−1 サテライト新宿ビル | |
新宿睡眠メディカルクリニック | 14 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目33−10 新宿モリエールビル 4階 | |
新宿睡眠・呼吸器内科クリニック | 37 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目5−1 新宿アイランド タワー 12F | |
いびきメディカルクリニック 新宿院 | 176 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目2−23 新四Curumuビル 10階 |
新宿のいびき治療の料金が安いクリニックを選ぼう

いびき治療を始めたいけれど、費用が気になるという方は少なくありません。実は、いびきの治療法は様々で、保険が適用されるか、自由診療かによって料金は大きく変わります。まずは、どのような治療法があり、お住まいの地域ではいくらくらいで受けられるのか、複数のクリニックを比較して調べてみましょう。
いびき治療ができる新宿のおすすめクリニックの料金まとめ
いびき治療ができる新宿の料金をまとめました。
いびきのクリニック 新宿 | 東京イビキクリニック 新宿 | MYメディカルクリニック 新宿 | スリープメディカルクリニック 新宿院 | ガーデンクリニック 新宿院 | 新宿アイランド内科クリニック | 新宿グリーンタワー内科クリニック | 東京ロンフェルメ耳鼻いんこう科 | 新宿睡眠メディカルクリニック | 新宿睡眠・呼吸器内科クリニック | いびきメディカルクリニック 新宿院 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
いびき治療料金 | ¥19,800 | ¥24,000 | ¥24,200 | ¥21,780 | ¥110,000 | CPAP療法(保険適用3割負担) | 要お問い合わせ | 初診 | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 初回お試し |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目21−7 東新ビル 3階 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目22−11 R・Sビル 10F | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26−2 新宿野村ビル 5階 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目4−10 フジタ新宿ウエストビルディング 3階 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目33−10 新宿モリエールビル 5階 | 〒163-1301 東京都新宿区西新宿6丁目5−1 新宿アイランド 東棟 1F | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目14−1 新宿グリーンタワービル 2F | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目4−1 サテライト新宿ビル | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目33−10 新宿モリエールビル 4階 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目5−1 新宿アイランド タワー 12F | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目2−23 新四Curumuビル 10階 |
駅から徒歩5分以内 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
いびき治療ができる新宿のおすすめクリニックでよくある質問

新宿でいびきの治療を考え始めたものの、どのクリニックを選べば良いのか、費用はいくらかかるのか、治療は痛くないのか、など様々な疑問が浮かんでくることでしょう。
特に、レーザー治療やCPAP療法、マウスピース作成といった専門的な治療については、具体的な内容や保険適用の有無、治療期間など、事前に知っておきたい情報がたくさんあります。
ここでは、新宿のいびき治療で評判のクリニックを選ぶ際に、多くの方が抱く疑問点についてQ&A形式で詳しく解説していきます。クリニック選びの不安を解消し、安心して治療の第一歩を踏み出すための参考にしてください。
いびき治療は保険が適用されますか?
はい、いびき治療に健康保険は適用されます。ただし、それには**「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」という病気の診断を受ける**ことが絶対的な条件となります。
単に「いびきがうるさい」というだけでは、病気とは見なされず自由診療(全額自己負担)となります。しかし、そのいびきが睡眠時無呼吸症候群の症状として現れていると医師が診断した場合、検査から治療まで健康保険が適用されるのです。
保険適用までの長手と対象となる治療法
保険を使って、いびき治療を進める場合の一般的な流れと、対象となる主な治療法は以下の通りです。
- 専門の医療機関を受診
- 検査(保険適用)
- 診断と治療
まずは、耳鼻咽頭科や睡眠外来、呼吸器内科など、いびきや睡眠時無呼吸の専門クリニックを受診し、医師の診察を受けます。
診察の結果、睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合、検査を行います。この検査費用も保険適用となります。
- 簡易検査: 自宅に機械を持ち帰り、睡眠中の呼吸の状態や血中酸素濃度を測定します。
- 精密検査(PSG): 医療機関に1泊入院し、脳波や心電図など、より詳細なデータを測定します。
最後に、検査結果に基づき、睡眠1時間あたりの無呼吸・低呼吸の回数(AHI)などから重症度が判定され、正式に「睡眠時無呼吸症候群」と診断されると、以下の治療法が保険適用となります。
治療法 | 特徴と費用の目安 |
CPAP(シーバップ療法) | 中等症~重症の患者さんに最も一般的な治療法。睡眠中に鼻に装着したマスクから空気を送り込み、気道を広げます。毎月1回の定期通院が必要です。 費用の目安: 月額 約4,500円~5,000円 |
マウスピース(口腔内装置) | 軽症~中等症の患者さんが対象。下あごを少し前に出した状態で固定する専用のマウスピースを歯科で作成し、睡眠中に装着します。 費用の目安: 約15,000円~60,000円(装置作成時。医療機関により異なる) |
外科手術 | 扁桃腺が大きい(扁桃肥大)、鼻の骨が曲がっている(鼻中隔弯曲症)など、物理的な原因が明確な場合に適用されます。手術で気道を広げます。 費用の目安: 約30,000円~(レーザーによる日帰り手術の場合。入院を伴う手術は高額になります) |
女性でもいびきに悩む方は多いですか?
はい、女性でもいびきに悩む方は非常に多くいらっしゃいます。
「いびきは男性のもの」というイメージが強いかもしれませんが、決してそんなことはありません。調査によっては、成人女性の4人に1人以上がいびきをかくというデータもあり、多くの方が人知れず悩みを抱えているのが実情です。
女性のいびきには、男性とは少し異なる、女性特有の原因が大きく関係しています。
女性のいびきの主な原因
- 女性ホルモンの変化(更年期な
- 顎(あご)の小ささど)
- 疲労やストレス
- 妊娠
このように、女性のいびきはライフステージの変化と密接に関わっています。また、いびきは単なる音の問題だけでなく、**睡眠時無呼吸症候群(SAS)**という病気のサインである可能性も隠れています。
もし、ご自身のいびきが気になったり、ご家族から「呼吸が止まっていたよ」と指摘されたりした場合は、一度、専門の医療機関に相談されることをお勧めします。
いびき治療は日帰り可能ですか?
はい、多くのいびき治療が日帰りで可能です。
特に、近年主流となっているレーザーを用いた治療は、体への負担が少なく、入院の必要がないものがほとんどです。ただし、いびきの原因や治療法によっては、通院や入院が必要になる場合もあります。
耳鼻科でもいびき治療と専門クリニックでの違いは?
はい、いびき治療における耳鼻咽喉科と専門クリニック(睡眠クリニックなど)の最も大きな違いは、**「専門分野」と「治療のアプローチ」**にあります。
どちらが良い・悪いということではなく、それぞれの役割が異なります。ご自身のいびきの原因や症状によって、どちらを受診すべきかが変わってきます。