当院は10/1より「横浜駅前心療内科メンタルクリニック」から「横浜よりそいメンタルクリニック」へ名前が変わりました。(医療機関コードの変更はございません)
当院はビル2階にございます。エレベーター1台につき時間がかかるため余裕を持ってのご来院をお願い致します。
*12月29日(日)〜1月3日(金)は年末年始のため休診とさせていただきます。

神奈川県横浜駅の西口から徒歩2分。当日利用可能な心療内科・精神科

24時間
予約受付中
▼▼▼
Line予約
ウェブ予約
地図
初診案内
うつ病

うつ病は自分で気づくことができる?初期症状やセルフチェック方法、受診の目安を詳しく解説!

心療内科をお探しなら
「今日すぐに使える」当院まで
診断書の即日発行対応!

※予約殺到中※
▼ただいま初診受付中残枠わずか

「うつ病は自分で気づくことができる?」
「うつ病の初期症状の特徴は?」
「うつ病のセルフチェックの仕方や受診の目安が知りたい」
このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

うつ病特有の症状を理解しておくことで、「自分はうつ病かもしれない」と気づくことが可能です。自身でうつ病と気づくことで早期の治療が可能となり症状の重症化を防ぐことができます。

本記事では自分でうつ病であることに気づくための初期症状の特徴やセルフチェック方法を紹介します。

なお、自身がうつ病かもしれないと感じたら早急によりそいメンタルクリニックに相談してください。診断書の即日発行に対応しているためすぐに治療をスタートできます。

うつ病は自分で気づくことも可能

a woman worries in bed in the morning - 憂鬱 ストックフォトと画像

うつ病は、専門家による診断が必要な病気ですが、自分自身である程度兆候に気付くことも可能です。

自分でうつ病と気づくためには、日々の自分の心や体の変化に敏感になることが重要です。

特に、常に疲れている自分を責める気持ちが強い、または何に対しても興味を持てなくなったなどの状態が続く場合は注意が必要です。

こうした初期のサインを見逃さないことが、うつ病と気づくきっかけとなります。

うつ病を自分で気づくための初期症状の特徴

若いアジアの女性がベッドでリラックスしています - 憂鬱 ストックフォトと画像

うつ病の初期症状は身体面や精神面に変化が現れることが多く、これらのサインに早期に気づくことが重要です。

日常生活での違和感やこれまで普通にできていたことが困難になると感じた場合、それがうつ病のサインかもしれません。

身体症状と精神症状に分けてうつ病の初期症状の特徴を確認します。

身体症状

うつ病は心の病気と思われがちですが、初期段階では身体的な症状として現れることも少なくありません。

うつ病は心の状態と密接に結びついており、無意識のうちに身体にも影響を与えます。

うつ病の初期症状として身体面に現れる症状は以下のものがあります。

  • 急な涙
  • 急激な体重の増加・減少
  • 眠れなくなる
  • 疲れやすくなる
  • 朝起きるのが辛くなる

それぞれの詳細を確認していきます。

急な涙

特に理由もないのに涙が出てしまうことは、心が無意識にストレスを感じているサインです。

これまで感情が安定していた人でも、突然涙が止まらなくなることがあります。

感情のコントロールが難しくなるのはうつ病の初期段階の特徴の一つです。

こうした小さな変化に気づくことが自分を守る第一歩となります。

急激な体重の増加・減少

うつ病は食欲の変化もよく見られる症状の一つです。

極端に食べ過ぎて体重が増加したり、逆に食欲を失って痩せすぎてしまう場合があります。

周囲から見ても分かりやすい変化のため、親しい人からの指摘が参考になることもあります。

眠れなくなる

不安やストレスが原因で、夜なかなか寝付けない、眠りが浅いと感じる場合があります。

これは心の問題が睡眠リズムに影響を与えている可能性があります。

また、うつ病は寝ても疲労が取れないと感じることや早朝に目が覚めてしまうこともあります。

質の良い睡眠が取れなくなるとさらに心身の不調が悪化しやすくなるため注意が必要です。

疲れやすくなる

少し動くだけで疲れてしまうと感じる場合、それは身体だけでなく心のエネルギーも消耗している可能性があります。

うつ病は特に何もしていなくても全身が重く感じることや持続的な倦怠感などが症状の特徴です。

こうした状況が続く場合、ただの疲れと見過ごさないことが大切です。

朝起きるのが辛くなる

朝起きることがこれまで以上に困難に感じる場合があります。

布団から出るのが億劫で、目覚まし時計を何度も止めてしまうのは、単なる怠け心ではなくうつ病初期症状の一つと言えます。

精神的なエネルギー不足や、ストレスで体が動きにくくなっている可能性があります。

精神症状

うつ病の兆候は精神的な部分にも現れます。

精神的な症状は外見から分かりにくいことも多いため、自分や周囲の人が意識して気をつける必要があります。

うつ病の初期に現れる精神的なサインを紹介します。

  • 物事に興味がなくなる
  • 人とコミュニケーションが嫌になる
  • 清潔感に気を使わなくなる
  • 物事の決断ができなくなる
  • 集中力が保てない

それぞれの症状の特徴を確認していきます。

物事に興味がなくなる

うつ病を発症するとこれまで熱中していた趣味や仕事に対する興味を失う場合があります。

好きだったことをしても楽しいと感じられなかったり、やりたいと思えなくなったりする場合はうつ病を疑いましょう。

人とコミュニケーションが嫌になる

友人や家族との会話が面倒に感じたり、会いたくないと思うことが増えてきた場合、うつ病の初期症状である可能性があります。

うつ病は孤立したいという気持ちが強くなり、普段なら楽しめる会話や集まりも避けようとするようになります。

周囲の方との人間関係の構築が難しくなることがあるため注意が必要です。

清潔感に気を使わなくなる

うつ病を発症すると身だしなみに対して無頓着になり、外見に気を使えなくなることがあります。

例えば、シャワーを浴びる頻度が減ったり服装を選ぶ余裕がなくなったりします。

これは、うつ病により心の余裕がなくなって自己管理が難しくなることが原因です。

物事の決断ができなくなる

簡単な選択でも迷ってしまい、決められなくなる場合もうつ病の可能性が考えられます。

また、自分自身の気持ちが分からなくなり自信を失うケースも伴います。

急に物事の決断ができなくなった場合もうつ病のサインかもしれないため注意が必要です。

集中力が保てない

うつ病は普段は問題なくできていたことでも集中が続かないと感じることがあります。

本を読んだり仕事をしていても途中で何をしていたのか分からなくなったり飽きっぽくなることもあります。

このような症状はうつ病で見られることが多いため早めの対策が大切です。

職場で見られるうつ病の初期症状

オフィスで働く成熟したアジアのビジネスウーマン。 - 憂鬱 ストックフォトと画像

職場におけるうつ病の初期症状には以下のものが挙げられます。

  • 遅刻や欠勤の増加
  • 仕事のミスが増える
  • 同僚とのコミュニケーションが苦痛に感じる

早期発見と適切な対応を行うことでその後の深刻化を防ぐことができます。それぞれ確認していきます。

遅刻や欠勤の増加

うつ病の初期症状として、遅刻や欠勤の頻度が増えることがあります。

本人にとって、毎朝の準備や通勤自体が強いストレスとなり、朝起きることが困難になる場合があります。

また、無理をして出勤しても、体調不良や強い疲労感を理由に早退するケースも見られます。

これらは単なるさぼりや怠けではなく精神的な負担が背景にある場合があります。

特に、これまで勤怠に問題がなかったのに突然遅刻や欠勤が増えた場合は注意しましょう。

仕事のミスが増える

うつ病の初期段階では集中力や注意力の低下が起こりやすくなります。

そのため、仕事において些細なミスが増えたり、重要な締め切りを守れなくなることがあります。

本人もミスが増えることに対して自覚があり、自己評価が低くなったり強い自己否定感を抱く場合があります。

急に仕事のミスが増えた場合もうつ病を疑いましょう。

同僚とのコミュニケーションが苦痛に感じる

職場での人間関係においても、うつ病の初期症状が現れることがあります。

普段は周囲と明るく話したり、積極的に意見を出していたのに急にコミュニケーションが億劫に感じることがあります。

また、会話自体に疲れを感じたり他人のちょっとした言葉にも敏感になり不機嫌になったり落ち込むことが増えることもうつ病の特徴です。

急に職場でのコミュニケーションが難しくなった場合もうつ病を疑いましょう。

うつ病のセルフチェック方法

うつ病は、自分自身の感情や行動を見直すことで早期に兆候を察知できる場合があります。

うつ病かもしれないと感じたら以下のセルフチェックシートを確認してください。

うつ病のセルフチェック法は?」「薬に頼らずうつ病を治せる?」名医に聞く (2ページ目):見逃さないで「うつ病」のサイン:日経Gooday(グッデイ)

引用:日経経済新聞

これらの診断基準に複数当てはまり、症状が2週間以上継続する場合は早期に医療機関に相談しましょう。

自分でうつ病と気づいた時の対処法

疲れた様子のスーツ姿の女性 - 憂鬱 ストックフォトと画像

自分でうつ病と気づいた時の具体的な対処法を4つ紹介します。

  • 十分な休息を取る
  • 軽い運動を取り入れる
  • 医療機関に相談する

うつ病かもしれないと感じたら以下の対処法を試してください。

十分な休息を取る

うつ病を感じている時の心と身体は、極度の疲労状態にあることが多いです。

そんなときには、何よりも「休む」ことを優先しましょう。

無理をせず、必要であれば仕事や学校を休むことも選択肢に入れましょう。

また、十分な睡眠の確保やリラックスできる環境づくりも重要です。十分な休息を取り心身を回復させていきましょう。

軽い運動を取り入れる

気分が落ち込んでいる時に運動をするのは難しいかもしれませんが、適度な運動には気分を向上させる効果があります。

特に、散歩やストレッチといった軽い運動は無理なく始めることができます。

日光を浴びながら短時間でも散歩をすることで、体内リズムが整い気分が明るくなることがあります。

無理に長時間の運動をする必要はないので、可能な範囲で取り入れてみましょう。

医療機関に相談する

日常生活に大きな影響が出ていると感じたら、迷わず医療機関に相談しましょう。

心療内科や精神科の専門家は適切な診断と治療法を提供してくれます。

また、専門医に話すことで自分一人では気づかなかった解決策や新しい視点を得られることもあります。

症状の早期改善のために早めに医療機関に相談することが大切です。

医療機関へ相談する流れ

診療所で支払う患者 - クリニック ストックフォトと画像

医療機関へ相談する流れを4つのステップで紹介します。

  • 心療内科・精神科クリニックを受診する
  • 医師の診察を受ける
  • うつ病と診断されたら治療法を提供してもらう
  • 治療を開始する

うつ病と気づいた時にスムーズに医療機関に相談できるように参考にしてください。

心療内科・精神科クリニックを受診する

心身の不調を感じた際には心療内科や精神科のクリニックを受診してください。

うつ病は早期受診がその後の治療をスムーズに進めるカギとなります。

クリニックを選ぶ際は自宅や職場から通いやすく口コミや評判が良いか確認して選びましょう。

予約をする際には、事前に自身の症状や相談したい内容をまとめておくと医師との対話がスムーズになります。

医師の診察を受ける

クリニックに来院したら、最初に医師の診察を受けることとなります。

診察では現在の症状や生活の中での困りごと、過去の病歴などを詳しく伝えてください。

医師はこれらの情報を基に症状の原因を探り病名を診断します。

うつ病と診断されたら治療法を提供してもらう

医師からうつ病と診断が下されたら適切な治療法について説明がなされます。

うつ病の主な治療法には薬物療法、カウンセリング、認知行動療法などがあります。

医師はこれらの中から患者の状態に適した方法を提案してくれます。

治療を開始する

治療を開始する際は、決められた治療プランに従い医師の指導のもとで進めることが重要です。

薬物療法の場合は、処方薬を正しく服用しながら経過を観察して医師に報告します。

カウンセリングではストレス管理の仕方や対処法を理解して症状を改善させていきます。

うつ病の治療は、治療の進捗が思わしくない場合もありますが焦らず医師と相談しながら少しずつ進めていくことが大切です。

うつ病は周りが気づくことも大切

男性と女性の手で覆われた心臓オブジェクト - サポート ストックフォトと画像

うつ病は、本人が気づくことが難しい場合があります。

そのため、周囲の人が変化に気づき、サポートを行うことも非常に重要です。

日常の些細な変化や行動の兆候を見逃さずに寄り添うことで早期に対処できる可能性が高まります。

また、「気づく」だけでなく、適切な声かけや医療機関の受診を促すなどの行動も症状の早期回復のために重要となります。

顔つきが変化する

うつ病による心の変化は顔の表情として現れることが多いです。

今まで明るい表情だった人がどことなく疲れた顔つきになったり、目に生気が感じられなくなることがあります。

また、眉間のしわが増えたり、無表情が目立つようになる場合も見受けられます。

特に周囲と会話している際にも反応が薄くなることがあれば、心の不調を疑いそっと様子を見守りながら話を聞くことが大切です。

変化を感じたらさりげなく「最近どう?」と声をかけてみましょう。

LINEの返信が雑になる

普段は丁寧に返信していた人が、急に短文や絵文字のないそっけない返信をするようになった場合もうつ病を発症している可能性があります。

その他にも返信自体が遅くなったり、不自然に未読状態が続くこともあります。

これは、気力が低下しているサインとも考えられます。

LINEやメッセージだけではわからないことも多いですが、こうした小さな変化をきっかけに、「何か悩んでいないかな?」と気にかけてあげるとよいでしょう。

笑顔が無くなる

うつ病の兆候として、笑顔が少なくなることが挙げられます。

今までは自然と笑っていた場面で無表情だったり、無理に笑おうとしているような表情が見られる場合うつ病のサインの可能性があります。

また、笑顔がなくなったことで、周囲との会話が減ったり一緒にいてもどことなく暗い雰囲気が漂うこともあるでしょう。

こういった変化に気づいたらそっと寄り添い話を聞いてあげることが重要です。

コミュニケーションを極端に避ける

うつ病の兆候の一つとして、人と話すことや会うことを避けるようになる場合があります。

例えば、友人との約束を頻繁にキャンセルする、電話に出ない、一緒にいても極力口数を減らすなど、コミュニケーションを極端に避ける場面が増えます。

この背景には、「話す気力が湧かない」「自分は他人に迷惑をかけている」といった思いが隠されていることもあります。

そのため、無理に誘ったり問い詰めたりせず相手のペースを尊重し相談してきた際に適切なサポートをすることが大切です。

急にネガティブな言動が増える

これまで明るかった人が、急に自分を否定するような言葉を発したり、物事を悲観的に考えることが増える場合もうつ病の兆候です。

「自分なんて役に立たない」「何をしてもダメだ」といった発言が増えた場合は気持ちが落ち込んでいる可能性があります。

このとき、否定するのではなく共感しながら話を聞いてあげることが重要です。

少しずつ気持ちに寄り添いながら、専門機関に相談することを提案してみましょう。

うつ病に関するよくある質問

テーブルの上にコンセプトの「ヨクアルシツモン」のテキストが入った木製のブロック。 - 質問 ストックフォトと画像

うつ病に関するよくある疑問を3つ紹介します。

  • うつ病と気づいたら早めに医療機関を受診した方がいいですか?
  • うつ病は自然治癒しますか?
  • うつ病は再発のリスクはありますか?

それぞれ確認して疑問や悩みを解消するための参考にしてください。

うつ病と気づいたら早めに医療機関を受診した方がいいですか?

うつ病の疑いがある場合には、迷わず医療機関を受診することをおすすめします。

うつ病は放置すると症状が悪化して日常生活に大きな支障をきたすことがあります。

早期に診断を受け、専門家のサポートを受けることで適切な治療を受けられる回復への一歩を踏み出すことができます。

心の健康は身体の健康と同じくらい重要ですので、まず行動を起こすことが大切です。

うつ病は自然治癒しますか?

うつ病は自然に治癒するケースもありますが、それは非常に稀です。ほとんどの場合、専門的な治療やケアが必要です。

治療には薬物療法や心理療法が含まれ、これらは症状の緩和や生活の質の改善に大きく寄与します。

また環境調整や生活習慣の改善も重要な役割を果たします。

自然治癒に頼ることで症状が悪化する可能性もあるため、早めに専門家に相談して治療を始めることをおすすめします。

一人で抱え込まず、信頼できる人や医療機関に相談することが大事です。

うつ病は再発のリスクはありますか?

残念ながらうつ病には再発のリスクがあります。

過去にうつ病を経験した場合、ストレスの度合いによって再発する可能性が高まることがあります。

ただし、適切な治療を継続したり再発を予防するためのサポートを受けたりすることで再発のリスクを抑えることはできます。

再発があっても、早期に気づき対応すれば短期間で回復できる可能性が高まるため、日頃から意識的に健康管理を行うことが重要です。

自分で「うつ病かも?」と気づいたら早期に医療機関に相談しよう!

doctor who treats - クリニック ストックフォトと画像

自分自身で「うつ病かもしれない」と感じた場合は、早めに医療機関や専門のカウンセラーに相談することをおすすめします。

一人で抱え込むことで症状が悪化する可能性もあります。専門家のサポートを受けることで、適切な治療や対策が得られるでしょう。

自身がうつ病かもしれないと感じたら早急によりそいメンタルクリニックに相談してください。

診断書の即日発行に対応しているためすぐに治療をスタートできます。

関連記事