※1 レジーナクリニックは初回限定のデビュープランの価格です。デビュープランは札幌院、静岡院、千葉院では利用できません。うなじ、手足の指は施術範囲に含まれません。
※2 フレイアクリニックの掲載価格はクイックコースにセット割を使用した価格です。
ここからは代表的な医療脱毛クリニック15院について、それぞれどんな脱毛プランがあるのか、脱毛料金や取り扱い脱毛機などを含めて詳しく紹介していきます。
ジェニークリニックは全身脱毛専門の医療脱毛クリニックです。
ジェニークリニックで使用している蓄熱式脱毛機は熱による痛みが少なく、顔や背中に多い産毛から、脇やVIOの濃い毛まで幅広い毛質に照射できます。
麻酔や剃り残しのシェービングが無料で、追加費用がほとんどかかりません。
毛質や肌質に合わせて3種類の脱毛機を使い分け
■ルシアクリニック
ルシアおすすめプラン |
全身脱毛(顔・VIO除く)5回
132,000円 |
※掲載料金は平日プランの税込価格です。
全身脱毛+顔+VIO 5回 |
193,000円 |
全身脱毛+VIO 5回 |
138,000円 |
全身脱毛+顔 5回 |
138,000円 |
VIO脱毛 5回 |
88,000円 |
顔脱毛 5回 |
88,000円 |
※掲載料金は平日プランの税込価格です。
脱毛プラン |
全身脱毛
その他のセットプランあり |
全身脱毛の範囲 |
顔・VIOを含む全身 |
脱毛に通う頻度 |
最短1ヶ月に1回 |
1回の来店での照射範囲 |
全身1回照射可能 |
脱毛コース完了までの期間 |
全身脱毛(顔・VIO込み)5回/最短5ヶ月 |
脱毛機※ |
ジェントルレーズプロ
(アレキサンドライトレーザー)ジェントルマックスプロ
(アレキ・ヤグ同時照射可能)ベクタス(熱破壊式ダイオードレーザー) |
麻酔の使用 |
なし |
シェービングサービス |
そり残し対応無料 |
テスト照射 |
なし |
予約方法 |
WEB・電話にて予約 |
予約変更・キャンセル |
電話 |
店舗移動 |
可能 |
※脱毛機は院によって使用していないものもあります。
ルシアクリニックは関西を中心に院数を増やしている医療脱毛クリニックで、全身脱毛のほかにVIO脱毛や顔脱毛、うなじ脱毛などが受けられます。
導入している脱毛機は3種類あり、その人の毛質に合った機種を使用してもらえます。
好きなパーツを組み合わせたセレクト脱毛あり
■リアラクリニック
リアラおすすめプラン |
全身脱毛(VIO・うなじ含む)7回
126,500円 |
※表の料金は税込です。※リアラクリニックの全身脱毛7回はリアラ初回利用特典で1回追加になった回数です。
全身脱毛+VIO+顔 7回 |
198,000円 |
全身脱毛+VIO 7回 |
126,500円 |
全身脱毛+顔 5回 |
218,900円 |
脇脱毛 5回 |
11,000円 |
VIO脱毛 5回 |
96,800円 |
腕脱毛 5回 |
78,320円 |
足脱毛 5回 |
101,090円 |
顔脱毛 5回 |
126,500円 |
※表の料金は税込です。※リアラクリニックの全身脱毛7回はリアラ初回利用特典で1回追加になった回数です。
※1 月額は総額を60回分割のローン支払いにした月の支払額です。
脱毛プラン |
全身脱毛あり
その他のセットプランあり
1部位からのパーツ脱毛あり |
全身脱毛の範囲 |
顔・VIOを含む全身 |
脱毛に通う頻度 |
1ヶ月に1回 |
1回の来店での照射範囲 |
全身1回照射可能 |
脱毛コース完了までの期間 |
全身脱毛(顔・VIO込み)7回/最短7ヶ月 |
脱毛機 |
蓄熱式脱毛機 |
麻酔の使用 |
使用しません |
シェービングサービス |
剃り残し無料対応(背中、うなじ、Oラインのみ) |
テスト照射 |
可能 |
予約方法 |
WEB・LINE・電話にて予約 |
予約変更・キャンセル |
電話・Web・LINE |
店舗移動 |
可能 |
リアラクリニックには全身脱毛以外に、VIOや顔などのセットプラン、好きなパーツを組み合わせるセレクト脱毛、1部位からの部位別脱毛があります。現在、リアラ初回利用特典により全身+VIO脱毛や全身+VIO+顔脱毛が1回追加になり、7回の施術を受けられます。
特典が豊富なプレミアム全身脱毛プランあり
■クレアクリニック
クレアクリニックおすすめプラン |
全身脱毛(顔、VIOを除く)5回
173,400円 |
※表の料金は税込です。
プレミアム全身脱毛(顔、VIOを除く)5回 |
282,555円 |
全身+VIO 5回 |
238,425円 |
全身+VIO+うなじ+顔 5回 |
303,450円 |
脇脱毛 5回 |
17,380円 |
VIO脱毛 5回 |
89,500円 |
顔脱毛 5回 |
115,900円 |
※ 表の料金はすべて税込です。
脱毛プラン |
全身脱毛あり
その他のセットプランあり
1部位からのパーツ脱毛あり |
全身脱毛の範囲 |
顔・VIOを含む全身 |
脱毛に通う頻度 |
2ヶ月おき |
1回の来店での照射範囲 |
全身1回照射可能 |
脱毛コース完了までの期間 |
全身脱毛5回/最短8ヶ月 |
脱毛機 |
ライトシェアデュエット
(熱破壊式ダイオードレーザー)
メディオスターNeXT PRO(蓄熱式ダイオードレーザー) |
麻酔の使用 |
使用しません |
シェービングサービス |
1部位3,520円(税込) |
テスト照射 |
可能 |
予約方法 |
電話・WEB・メールで予約 |
予約変更・キャンセル |
電話・WEB・メール |
店舗移動 |
不可
※契約した店舗でのみ脱毛可能 |
クレアクリニックは新宿にあるクリニックで、全身や部位別の医療脱毛プランが充実しています。
ベーシックな全身脱毛のほかにプレミアム全身脱毛プランがあり、1人1人にシェーバーを用意してくれるMyシェーバーシステム、アーユルヴェーダオイルでの保湿ケアなどが付いたリッチな脱毛を体験できます。
剃毛代や麻酔代がかからない医療脱毛クリニック
■グロウクリニック
グロウクリニックおすすめプラン |
全身脱毛ライトコース
5回79,800円 |
※表の料金は税込です。※全身脱毛ライトコースの照射範囲は肘下・膝下・脇・背中上部です。
全身+VIO 5回 |
295,000円 |
全身+顔 5回 |
295,000円 |
全身+VIO+顔 5回 |
375,000円 |
※ 表の料金はすべて税込価格です。
脱毛プラン |
全身脱毛のみ |
全身脱毛の範囲 |
顔・VIOを含む全身 |
脱毛に通う頻度 |
1~3ヶ月おき |
1回の来店での照射範囲 |
全身1回照射可能 |
脱毛コース完了までの期間 |
全身脱毛5回/最短8ヶ月 |
脱毛機 |
ラシャ
(熱破壊式・蓄熱式ダイオードレーザー)など |
麻酔の使用 |
麻酔クリーム無料※VIOと脇のみ |
シェービングサービス |
剃り残し無料 |
テスト照射 |
可能 |
予約方法 |
電話で予約 |
予約変更・キャンセル |
電話にて前日17時までに連絡
当日キャンセル1回まで無料 |
店舗移動 |
可能 |
グロウクリニックは、全身脱毛に特化した医療脱毛クリニックです。
学生プランやのりかえプランなど割引キャンペーンが豊富なこと、剃り残しのシェービング代や麻酔代が無料となっていることが特徴で、費用を抑えて全身脱毛を行えます。
大阪や兵庫にクリニックを展開中
■ミセルクリニック
ミセルクリニックおすすめプラン |
全身脱毛(顔、VIOを除く)5回
272,800円 |
※表の料金は税込です。
全身+VIO 5回 |
283,800円 |
脇脱毛 1回 |
初回:1,100円
通常:4,180円 |
VIO脱毛 5回 |
87,780円 |
顔脱毛 5回 |
65,780円 |
※ 表の料金はすべて税込です。ここで紹介しているのは大阪梅田店の料金です。他院は料金が多少異なります。
脱毛プラン |
全身脱毛あり
その他のセットプランあり
1部位からのパーツ脱毛あり |
全身脱毛の範囲 |
顔・VIOを含む全身 |
脱毛に通う頻度 |
2ヶ月おき |
1回の来店での照射範囲 |
全身1回照射可能 |
脱毛コース完了までの期間 |
全身脱毛5回/最短8ヶ月 |
脱毛機 |
ジェントルレーズプロ
(アレキサンドライトレーザー)
メディオスターNeXT PRO(蓄熱式ダイオードレーザー) |
麻酔の使用 |
使用しません |
シェービングサービス |
1部位2,200円 |
テスト照射 |
可能 |
予約方法 |
電話・アプリ・WEBで予約 |
予約変更・キャンセル |
電話・アプリ・WEB |
店舗移動 |
不可
※契約した店舗でのみ脱毛可能 |
ミセルクリニックは大阪梅田、兵庫、福岡に6院を展開する医療脱毛クリニックです。
ここでは大阪梅田院の情報をメインに紹介しています。他院ではプラン内容や料金が異なる場合があるので、カウンセリングなどで確認してみてください。
1回ずつ都度払いで医療脱毛を受けられる
■あおばクリニック
あおばクリニックおすすめプラン |
全身脱毛(顔、VIOを除く)
ラ・フィーユプラン1回
19,800円 |
※表の料金は税込です。
全身脱毛(顔、VIOを除く) ジェントルレーズプラン1回 |
26,800円 |
全身+VIO+顔 ジェントルレーズプラン1回 |
39,800円 |
脇脱毛 1回(初回価格) |
1,800円 |
VIO脱毛 ジェントルレーズプラン1回 |
9,800円 |
顔脱毛 ジェントルレーズプラン1回 |
9,800円 |
※ 表の料金はすべて税込価格です。
脱毛プラン |
全身脱毛あり
その他のセットプランあり
1部位からのパーツ脱毛あり |
全身脱毛の範囲 |
顔・VIOを含む全身 |
脱毛に通う頻度 |
1ヶ月半~2ヶ月おき |
1回の来店での照射範囲 |
全身1回照射可能 |
脱毛コース完了までの期間 |
コースプランはありません |
脱毛機 |
ラ・フィーユ
(ダイオードレーザー)
ジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー) |
麻酔の使用 |
使用しません |
シェービングサービス |
1部位 3,000円(税込)
剃り残し1部位 1,000円(税込) |
テスト照射 |
応相談 |
予約方法 |
電話・Webで予約 |
予約変更・キャンセル |
電話 |
店舗移動 |
可能 |
あおばクリニックは全国に支院がある美容皮膚科で、医療脱毛プランはすべて1回ずつの都度払いとなっています。
2種類の医療レーザー脱毛機があり、機種を選んで脱毛を受けられることがあおばクリニックの特徴です。
医療脱毛メニューが豊富な大手美容クリニック
■湘南美容クリニック
湘南美容クリニックおすすめプラン |
全身脱毛(顔、VIOを除く)6回
51,200円 |
※表の料金は税込です。11月30日までのキャンペーン適用価格です。
全身+顔+VIO 6回 |
94,400円※ |
脇脱毛 6回 |
2,500円 |
VIO脱毛 6回 |
54,000円 |
顔脱毛 6回 |
40,800円 |
※ 表の料金はすべて税込価格です。※1 11月30日までのキャンペーン適用価格です。
脱毛プラン |
全身脱毛あり
その他のセットプランあり
1部位からのパーツ脱毛あり |
全身脱毛の範囲 |
顔・VIOを含む全身 |
脱毛に通う頻度 |
1ヶ月半~2ヶ月おき |
1回の来店での照射範囲 |
全身1回照射可能 |
脱毛コース完了までの期間 |
全身脱毛(顔・VIO除く)6回/約1年10ヶ月 |
脱毛機 |
ジェントルレーズプロ(アレキサンドライトレーザー)
医療用IPL方式脱毛機(IPL) |
麻酔の使用 |
麻酔クリーム1本 2,000円(税込)
笑気麻酔1回 2,200円(税込) |
シェービングサービス |
10分まで無料 |
テスト照射 |
可能 |
予約方法 |
電話・Webで予約 |
予約変更・キャンセル |
電話・Web |
店舗移動 |
可能 |
湘南美容クリニックは全国に医療脱毛が行える支院が149院がある総合美容クリニックで、2種類の脱毛機を使って医療脱毛を行います。
全身脱毛のほか各部位の脱毛プランがあり、1回・3回・6回などのコースが用意されています。
幅広い肌質に照射できる蓄熱式脱毛機を使用
■ウィクリニック
ウィクリニックおすすめプラン |
全身脱毛(顔、VIOを除く)4回
150,700円 |
※表の料金は税込です。
全身+VIO+顔 4回 |
256,300円 |
全身+VIO 4回 |
203,500円 |
全身+顔 4回 |
203,500円 |
脇脱毛 4回 |
11,000円 |
VIO脱毛 4回 |
77,000円 |
顔脱毛 4回 |
77,000円 |
※表の料金は税込です。
脱毛プラン |
全身脱毛あり
その他のセットプランあり |
全身脱毛の範囲 |
顔・VIOを含む全身 |
脱毛に通う頻度 |
全身脱毛コース(顔、VIO除く):1~1.5ヶ月おき
その他のコース:1.5~2ヶ月おき |
1回の来店での照射範囲 |
全身1回照射可能 |
脱毛コース完了までの期間 |
全身脱毛(顔・VIO除く)4回/最短6ヶ月 |
脱毛機 |
蓄熱式のオリジナル脱毛機 |
麻酔の使用 |
無料 |
シェービングサービス |
有料対応あり(1,000円~) |
テスト照射 |
可能 |
予約方法 |
電話とWEBで予約 |
予約変更・キャンセル |
電話・WEB |
店舗移動 |
不可
※契約した店舗でのみ脱毛可能 |
ウィクリニックは腕や脇、ひざ下などのパーツを組み合わせた全身脱毛プランのほか、パーツごとのプランがあるクリニックです。
自社開発の蓄熱式脱毛機を採用しており、日焼け肌や色黒肌にも照射ができます。
医療とサロンの脱毛の違いをチェック!
クリニックでの医療脱毛と、脱毛サロンでの美容脱毛の違いを確認しておきましょう。
医療脱毛の特徴 |
サロンでの脱毛の特徴 |
・医療レーザー脱毛
・永久脱毛を行える
・値段は多少高め
・痛みを感じやすいが麻酔を使える
・医師や看護師が施術 |
・光による脱毛
・減毛・抑毛効果がある
・永久脱毛効果はない
・医療と比較して低価格
・熱による痛みは弱い |
永久脱毛をするなら医療脱毛一択!
医療脱毛は、永久脱毛の効果を得られます。
医療レーザーを照射することで発毛組織を破壊し、新しく生えてくる毛の成長を長期にわたって抑制できます。
サロンの美容脱毛では永久脱毛効果は得られません。
永久脱毛を目指すなら、医療脱毛がおすすめです。
医療脱毛は脱毛の痛みを感じやすいが麻酔を使える
医療脱毛は高出力のレーザーを照射するため、サロンよりも脱毛時の熱による痛みを感じやすいです。
痛みが心配な場合、医療脱毛では麻酔を利用できます。
サロンは医療機関ではないため、麻酔は使えません。
医療脱毛の総額はサロンよりも高め
医療脱毛はサロンより脱毛料金が高く設定されている場合があります。
ただし、医療脱毛に通う回数は少なくて済むことが多いため、料金の総額はサロンより安くなることが少なくありません。
医療脱毛はサロンより少ない回数で脱毛を行える
医療脱毛は発毛組織を破壊するパワーの強い施術を行うため、脱毛回数はサロンより少なめです。
脱毛にかかる期間もおおむね短期間です。
医療脱毛では医師や看護師に施術をしてもらえる
医療脱毛で脱毛を施術をするのは、資格を持った医師や看護師です。サロンでは、エステティシャンがお手入れを行います。
医療脱毛の場合、肌の状態に問題があってもすみやかに医師の診察や処置を受けられます。
クリニックの選び方!失敗しない3つのポイント
医療脱毛を行うクリニックを選ぶポイントを紹介します。
クリニック選びのチェックポイント
- 脱毛プランの内容と値段
- 脱毛方法と脱毛機
- 通いやすさ・予約の取りやすさ
3つのチェックポイントを確認していきましょう。
脱毛プランの内容と値段
医療脱毛のプランはクリニックにより異なります。契約前に、
希望部位の脱毛が行えるかを必ず確認してください。
医療脱毛プランの価格や回数もチェックします。
予算内に収まるか、支払いが可能かどうか確認することは、脱毛を継続する上でも重要です。
脱毛回数に迷う場合は、カウンセリングで毛質や毛量を見てもらった上で相談できます。
予算や希望の仕上がりを伝えて、何回脱毛を行えばよいか教えてもらいましょう。
脱毛料金は
総額料金で比較・検討します。
総額でいくら支払うかということのほかに、無理なく支払いを続けられるかについて慎重に検討してください。
分割払いの回数を多くすると月々の支払い額が低料金になりますが、支払い期間が長期間になり、分割手数料が増えて支払総額が高額になることを理解しておきましょう。
脱毛方法と脱毛機
医療脱毛では、主に医療レーザー脱毛機を使って脱毛を行います。
照射される医療レーザーや脱毛方式は、クリニックが導入する脱毛機によって決まっています。
レーザーや脱毛方式ごとに得意とする毛質や肌質があるので、自分に合う脱毛機を導入しているクリニックを選ぶのも1つの手です。
医療レーザーや脱毛方法の違いについては、後ほどもっと詳しく解説します。
通いやすさ・予約の取りやすさ
医療脱毛は1回で希望通りの効果を得られるものではなく、何回か脱毛に通う必要があります。
負担なく通い続けられるかという点を意識してクリニックを選ぶと、脱毛がスムーズに進みます。
自宅や職場・学校から行きやすいか、駅から近いかなど、アクセスの良さが通いやすさに影響します。
仕事や学校が忙しい場合は、休診日や診療時間もあわせてにチェックしましょう。
レジーナクリニックやエミナルクリニックなどは、21時まで開院していて便利です。
予約の取りやすさは、予約枠の多さのほか、手軽にスマホで予約できるシステムがあるか、キャンセル待ちが可能かなどもチェックしてみてください。
医療脱毛を行うレーザーと脱毛機を解説
医療レーザー脱毛で使われるレーザーは以下の3種類があります。
- ・アレキサンドライトレーザー
- ・ダイオードレーザー
- ・ヤグレーザー
各医療レーザーの特徴を説明します。
レーザー脱毛の特徴
同じ医療脱毛でも照射するレーザーによって得意な毛質があり、痛みの感じ方が異なります。
それぞれのレーザーの特徴や、得意な毛質・不得意な毛質についてまとめてみました。
医療レーザー3種類の特徴
|
アレキサンドライトレーザー |
ダイオードレーザー |
ヤグレーザー |
波長 |
755nm |
800~940nm
※脱毛機により異なる |
1064nm |
脱毛方式 |
熱破壊式 |
蓄熱式
熱破壊式 |
熱破壊式 |
特徴 |
肌の浅い所に作用
黒色によく反応 |
肌の少し奥に届く
脱毛方式が2種類 |
肌の奥まで届く |
毛質 |
濃くて太い毛◎
産毛△ |
産毛◎
濃い毛◎ |
濃い毛◎
根深い毛◎
産毛△ |
肌質 |
日焼け肌に照射× |
日焼け肌に照射○ |
日焼け肌に照射○ |
痛み |
やや感じやすい |
感じにくい |
感じやすい |
熱破壊式脱毛と蓄熱式脱毛の違い
医療レーザー脱毛は照射するレーザーだけでなく、脱毛方式にも複数の種類があります。
熱破壊式は出力の高いレーザーを照射し、ワンショットで発毛組織を破壊する脱毛方式です。
メラニンの多い濃くて太い毛の脱毛が得意で、施術から早ければ数日、通常1~2週間ほどで効果を実感できます。
日焼けした肌への照射がNGであること、比較的痛みを感じやすいことが欠点です。
蓄熱式は、主に低出力のダイオードレーザーを照射し、弱い熱をゆっくりと与えることで発毛組織を壊します。
産毛にも剛毛にも対応していること・熱による
痛みを抑えられることが大きな特徴です。
脱毛効果を実感できるのは施術から2~4週間後と、やや遅めです。
医療レーザーと脱毛機
クリニックが導入している脱毛機はさまざまで、機種によって照射するレーザーが異なります。
代表的な脱毛機はこちらです。
レーザー |
照射できる脱毛機 |
アレキサンドライトレーザー |
ジェントルレーズPro
ジェントルマックスProエリートプラス
クラリティツインなど |
ダイオードレーザー |
<蓄熱式>
メディオスターNextPro
ソプラノアイスプラチナム
アリーなど<熱破壊式>
ライトシェアデュエット
ベクタスなど |
ヤグレーザー |
ジェントルヤグなど |
医療レーザー脱毛機はそれぞれ、冷却装置がついていたり照射ヘッドの形状が違っていたりと個性があります。
どの脱毛機が自分に合っているのかなどが気になる人は、クリニックでのテスト照射や1回プランなどで試してみることをおすすめします。
編集部Miho
クリニックの医療脱毛はレーザー脱毛のほかにニードル脱毛もあります。どちらも永久脱毛の効果を得られます。
人気部位ランキング!みんなどこから脱毛した?
実際に医療脱毛をした人がどこを脱毛したのかを聞いてみました!
まずは脇だけトライしようか、思い切って全身脱毛にしようか……医療脱毛を迷っているのであれば、ぜひ参考にしてください。
初めに脱毛した部位を教えてください
人気の脱毛部位、第1位は脇脱毛でした。脱毛範囲も小さく、費用を抑えて医療脱毛を行えることや、人目につきやすく目立ちやすい部分であることなどから人気が高いようです。
第2位は全身脱毛、気になる部位をまとめて脱毛でき、費用を抑えられることから、全身脱毛をする人が多くみられます。全身脱毛の中で特に人気が高かったのは
顔とVIOを含む全身の脱毛でした。
調査概要
当サイト調べ:脱毛アンケート
調査期間:2020年5月1日~2020年5月5日
有効回答数:63名
全身や各部位など、人気の脱毛プランごとの料金の目安を見てみましょう。
全身脱毛やVIO・顔・脇の医療脱毛の料金相場
医療脱毛の料金はどのくらいかかるのか、目安を知るために料金相場をチェックしてみました。
料金相場は当サイト掲載中の15クリニックから算出しています。
脱毛範囲ごとの医療脱毛の料金相場
脱毛範囲 |
脱毛5回の料金相場(税込) |
全身脱毛+顔+VIO |
358,000円程度 |
全身脱毛(顔・VIO除く) |
210,000円程度 |
脇脱毛 |
16,000円程度 |
VIO脱毛 |
98,000円程度 |
腕脱毛 |
115,000円程度 |
足脱毛 |
149,000円程度 |
顔脱毛 |
110,000円程度 |
※ 当サイト掲載中の15クリニックから算出した平均金額です。
編集部Yuko
ここからは各部位ごとに相場とクリニックの料金一覧をまとめていきます。
対象部位の脱毛メニューがある大手クリニックを中心に紹介しています!
全身の医療脱毛にかかる料金!相場とクリニックごとの料金一覧
クリニックの全身脱毛は、顔とVIOを含むプラン、顔とVIOを含まないプラン、顔またはVIOいずれかを含むプランがあります。
ここでは顔とVIOを含む全身脱毛プランと顔とVIOを含まない全身脱毛プラン、2つの相場をまとめました。
全身脱毛+顔+VIO 5回の料金相場 358,000円程度※
全身脱毛(顔・VIOを除く)5回の料金相場 210,000円程度※
※ 当サイト掲載中の15クリニックから算出した平均金額、税込価格です。
クリニックで行う脱毛が100万円台と高額だったのも今は昔。現在では全身脱毛でも20万円~30万円が相場となっています。
レジーナクリニックの全身脱毛をチェック
レジーナクリニックには、通常の全身脱毛プランのほかに全身脱毛デビュープランがあります。
全身脱毛デビュープランは全身1回の照射が60分で完了するスピーディーな初回限定コースです。VIOを含んだ全身の脱毛5回が66,000円で始められます。
熱による刺激が少ない蓄熱式の脱毛機での全身脱毛がおこなえます。
医療脱毛クリニックごとの全身脱毛料金一覧
全身脱毛を受けられるクリニックは数多くあります。
主要なクリニックの全身脱毛料金はこちらです。
クリニック |
全身脱毛+顔+VIO
総額料金(税込) |
全身脱毛(顔・VIOを除く)
総額料金(税込) |
レジーナクリニック |
378,000円/5回 |
215,250円/5回 |
フレイアクリニック |
142,000円/5回※1 |
99,600円/5回※1 |
リゼクリニック |
129,800円/5回 |
64,800円/5回 |
エミナルクリニック |
89,000円(税抜)/97,900円(税込)/5回 |
45,000円(税抜)/49,500円(税込)/5回 |
カンナム
美容外科 |
345,800円/6回 |
135,300円/5回 |
※1 フレイアクリニックの掲載価格はクイックコースにセット割を使用した価格です。
クリニックによりコースの回数や内容が異なりますが、全身の医療脱毛は5回プランが主流です。
VIOの医療脱毛にかかる料金!相場とクリニックごとの料金一覧
VIO脱毛5回の料金相場 98,000円程度※
※ 当サイト掲載中の15クリニックから算出した平均金額、税込価格です。
VIO脱毛はVラインと、Iライン、Oラインを医療脱毛するプランです。
クリニックによってデザインを調整するのみのプランと、VIOすべてに照射しIラインは粘膜ぎりぎりまで脱毛するハイジニーナ脱毛とに分かれている場合があります。
リゼクリニックのVIO脱毛をチェック
リゼクリニックのVIO脱毛は通常5回で81,600円(税込)で利用できます。VIO脱毛セットの回数は1回か5回から選べます。
医療脱毛クリニックごとのVIO脱毛料金一覧
主要なクリニックのVIO脱毛料金はこちらです。
Vラインのみ、Oラインのみなど、本当に必要な部位に絞って脱毛することで料金を抑えることができます。
顔の医療脱毛にかかる料金!相場とクリニックごとの料金一覧
顔脱毛5回の料金相場 110,000円程度※
※ 当サイト掲載中の15クリニックから算出した平均金額、税込価格です。
顔脱毛は比較的どこのクリニックでも回数プランが用意されています。
回数は5回が多く、11万円前後で顔脱毛を行えます。
フレイアクリニックの顔脱毛をチェック
フレイアクリニックには顔脱毛のみのプランがあり、回数は1回、5回、8回から選べます。5回プランなら99,000円(税込)で脱毛を行えます。
医療脱毛クリニックごとの顔脱毛料金一覧
主要なクリニックの顔脱毛料金はこちらです。
鼻の下のうぶ毛がヒゲのように見えて気になるという女性も多いですが、その場合は鼻下脱毛のみを行うと料金を抑えられます。
脇の医療脱毛にかかる料金!相場とクリニックごとの料金一覧
脇脱毛5回の料金相場 16,000円程度※
※ 当サイト掲載中の15クリニックから算出した平均金額、税込価格です。
脇脱毛は回数パックがあるクリニックと、Sパーツなど部分脱毛で回数分を行うクリニックがありますが、どちらのプランの場合でも脱毛料金にはほとんど差がありません。
リアラクリニックの脇脱毛をチェック
リアラクリニックは脇脱毛5回を11,000円(税込)で行えます。5回以外には1回プランがあり、4,070円(税込)で利用できます。
医療脱毛クリニックごとの脇脱毛料金一覧
主要なクリニックの脇脱毛料金はこちらです。
クリニック |
脇脱毛の総額料金(税込) |
フレイアクリニック |
5回 22,000円 |
リゼクリニック |
5回 19,800円 |
リアラクリニック |
5回 11,000円 |
カンナム美容外科 |
6回 11,000円 |
※フレイアクリニックの単一部位の脱毛は最低55,000円(税込)以上の契約が必要です。
脇脱毛は気軽に試せるプランとしても人気で、医療脱毛を始めるきっかけになるよう、料金を抑えているクリニックが多くみられます。
医療脱毛で確認しておきたいこと…リスクや追加料金をチェック
医療脱毛は、健康な体に施術を行う医療行為であり、費用もそれなりに必要です。
医療脱毛を行う際に確認しておきたいことをまとめました。
医療脱毛で確認しておきたいこと
- 医療脱毛のリスク
- 医療脱毛料金や期間などの契約内容
- 追加費用の料金
- 困ったときの相談窓口
医療脱毛のリスク
脱毛のカウンセリングでは、脱毛前後の
飲酒や激しい運動は避ける、日焼けを避けるといった日常生活の注意点について説明を受けます。
加えて、医療脱毛のリスクや副作用についても必ず説明があります。
医療脱毛のリスクとは、
赤みやかゆみ、ヒリヒリ感のほか、雑菌の感染や増毛化・硬毛化などです。
これらの症状があった場合にクリニックがどんな対応をしてくれるのか、カウンセリングで確認しておきましょう。
クリニックの中には、肌に問題があったときの医師の診察・処置、薬代が無料のところもあります。
医療脱毛料金や期間などの契約内容
医療脱毛の契約内容、特に料金や期間などについては要チェックです。
医療脱毛の契約内容のチェックポイント
- 脱毛料金の支払総額
- 脱毛部位や範囲
- 脱毛に通う間隔
- 契約期間・保証制度
医療脱毛の料金については、
総額でいくら支払うことになるのか・支払いを続けていけるかについて必ず確認しましょう。
また、
医療脱毛の契約期間や保証制度も大切です。
契約期間内に脱毛回数分を通いきれるかなども考慮して申し込むことをおすすめします。
追加費用の料金
医療脱毛クリニックでは、脱毛料金以外にも別途費用が必要になる場合があります。
追加費用が必要になることがあるメニュー
- 初回カウンセリング料・初診料
- シェービング代
- 麻酔代
- 診察代・処置代・薬代
- キャンセル料
医療脱毛前には、基本的に自分でシェービングしてから来院しますが、手が届きにくい部分や剃り残しについてはクリニックがサポートしてくれる場合があります。
シェービングが有料の場合、脱毛のたびに費用がかかることもあるので、料金を確認しておきたいところです。
麻酔の取り扱いもクリニックにより大きく異なります。麻酔は多くの場合有料となりますが、中には麻酔無料をうたうクリニックもあります。
脱毛料金のほかにどんな追加費用がかかるかは、カウンセリングで確認しておきましょう。
困ったときの相談窓口
契約後に問題が生じた場合は、クリニックに問合せや相談をすることができます。
このほかにも医療脱毛について相談できる窓口がいくつかあるので、以下の窓口をチェックしておいてください。
相談窓口の一覧
- 消費者ホットライン …188(全国一律)
- 国民生活センター …03-3446-1623
- 医療安全支援センター …地域のセンターへ連絡
相談窓口があることを知っておくと不安を減らせますが、できるだけトラブルにならないよう、医療脱毛はじっくり検討した上で契約しましょう。
クリニックのかけもちはできる?医療脱毛Q&A
医療脱毛のかけもちはできる?
はい。医療脱毛のかけもちは可能です。ただし、あまりおすすめはできません。
複数のクリニックで医療脱毛を行うことは禁止されてはいませんが、肌への負担を増やす場合があり、あまり良策とは言えません。
顔はA院で、脇はB院で……とまったく違う部位であれば肌の負担もなく、キャンペーンプランを利用できると費用を抑えられる場合があります。
かけもちをする場合は、スケジュール管理が煩雑になる可能性があるので、よく考えて申し込んでください。
未成年も医療脱毛を受けられますか?
はい。未成年も医療脱毛を行えます。
未成年の方は親権者の同意が必要なので、
保護者同伴の上で来院するか、
親権者同意書を記入・捺印してもらってカウンセリングに持参します。
クリニックによっては、医療脱毛を受けられる年齢制限があったり、契約の際保護者同伴が必須といったルールがあったりするので、カウンセリング予約の際に確認することをおすすめします。
敏感肌ですが医療脱毛はできますか?
医師の診察を受け、脱毛できるか診断されます。
肌質に不安がある場合は、カウンセリングで医師のチェックを受けてください。
脱毛がスタートしても、当日の肌に赤みがある、炎症が起きていると診断されると施術できない場合があります。
脱毛期間中は、いつも以上に保湿などのお手入れをし、肌のコンディションを健やかに整えましょう。
肌への負担が少ないメディオスターNeXT Proやソプラノアイスプラチナムなどの脱毛機で医療脱毛するのもおすすめです。
医療脱毛でも学割などのキャンペーンはある?
はい。学割、紹介割などのキャンペーンを実施しているクリニックがあります。
条件を満たしていると医療脱毛料金が割引になるキャンペーンを実施しているクリニックは少なくありません。
クリニックで利用できる主な割引キャンペーンはこちら。
- 初回限定キャンペーン
- 学割
- 乗り換え割
- 紹介割
- ペア割など
キャンペーンの有無や内容はクリニックごとに異なり、まったくキャンペーンを行っていないところもあります。
クリニックの支払い方法には何がありますか?
現金一括払い・医療ローン払い・クレジットカード払いなどがあります。
このほかに、クリニックによってはデビットカード払いやPayPayなど電子マネーに対応している院もあります。
医療ローンやカードの分割払いでは分割手数料が発生するため、一括で支払うより支払総額が大きくなります。
医療脱毛を始めるならカウンセリングへ!
クリニックで脱毛をする場合、まずはクリニックのカウンセリングを受けます。カウンセリングでは体調や毛の悩みなどを相談し、脱毛の仕組みの説明を受けた上でプランを決めて契約を進めます。
カウンセリングを受けたからといって必ず契約をしなくてはいけないわけではないので、クリニックの雰囲気なども確認して、契約するかどうかを決めましょう。
レジーナクリニックのカウンセリング
レジーナクリニックの無料カウンセリングにかかる時間は、1時間から2時間程度です。
脱毛部位やプラン内容、麻酔の使用などの相談ができ、無料のテスト照射で痛みを確認できます。
勧誘はなく、説明だけ聞いて契約せずに帰ることもできるので、まずはカウンセリングへ行ってみましょう。
※記事に記載している情報は調査時点のものになります。
最新の情報を掲載するように更新をしておりますが、公式サイトと異なる場合がありますので、最終的な確認は公式サイトで行ってください。